
独身の31歳の姉の婚活を応援したいが、どう接すれば良いか悩んでいます。姉は自己肯定感が低く、親の急かしも嫌がっています。何かサポートできる方法はありますか。
30代まで恋愛経験ほぼなく、婚活した方に質問です。
独身の姉(31歳)がいます。
田舎なのもあってうちの両親や親戚が婚活を勧めています。
応援したいのですが、どんなふうにされると嬉しいですか?ほっといた方がいいですか?
親に急かされたりするのも嫌がっていて、恋愛の報告もいちいちしたくなさそうです。
姉はどちらかというと自己肯定感が低くて自分に自信がなく、いい人がいれば結婚したいけど自分からガツガツはいけないタイプです。
20代中旬?ごろにお見合いパーティみたいなので知り合った男と付き合っていましたが、結局お金貸したりしてたみたいです💦
男は本当に好きでいてくれたのかわからないですが💦
その後、2年前くらいに親の勧めでお見合いしてましたが特に進展なく。
時期はわかりませんが、マッチングアプリで知り合った人と会ったこともあるようですが進展なかったそうです。(詳細は聞いてません。あまり詳しい内容を話したがりそうにないので)
私が出産したのもあって、最近また家庭内で婚活の話が出ているようです。
これを機に本格的に婚活始めて欲しいけど、本人が勇気出して頑張らないと無理ですよね😭?
一応、
「すぐにいい人には会えないと思う。ダメで当たり前。何人にも会わないといけないと思う。」とはアドバイスしましたが。
うまくいかないとすぐ心折れそうだし、以前お金貸したりしてたこともあるので心配で💦
姉を大切にしてくれる人に出会って欲しいのですが。
応援したいけど、見守るしかできないですよね😭??
なにかできることないですかね😭?
あんまり「あれからアプリや相談所登録した?」や「いい人いた?」など頻繁に聞くと嫌がられるかなーなんて思って。
親も急かしたいけど婚活の話を嫌がっているのを知っているので腫れ物に触るような感じです💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
YouTubeの婚活体験談とか、婚活相談観てみたら?結構面白いよ🤣
とか、就職活動みたいなもんぽいよ〜結婚相談所なんてやる人はお見合い1日に2件とかあるみたい。
とか、笑い話みたいに話す程度ですかね🤔
周りがやんややんや言いすぎると焦らせておかしな縁談持ってきちゃいそうで怖いですよね。
こればかりは縁なのでなんとも言えないのが歯がゆいですよね💦

ママリ
楽しく婚活できるのが良いのかな?と思います。
例えば、普通の婚活だけでなくイベント性のある婚活を進めてみるとか?
お花見婚活とかBBQ婚活とか美味しいお店での婚活とか、出会い出会い出会い!みたいのより、楽しそう!ってものの方が参加するハードルは低そうな感じします。
あとは自分に自信がなくてガツガツいけないタイプなら、習い事とか定期的に会えるようなもので知り合うほうが良いのかなーと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
婚活もいろいろありますもんね🤔
普段の生活で出会うなら、環境変えないと出会えないですもんね😭- 2月17日

はじめてのママリ🔰
根本的にお姉さんは結婚したいと思っているんですかね?
思っていないならもう触れることはないと思います。
そして結婚したいと思っているのにいい出会いがなくて、周りからいろいろ言われるのはわかってるんだよ!と思うと思います。
私自身人並みに恋愛してきましたが親には全然言っておらず、旦那も私も結婚する時に付き合ってる人がいて結婚しようと思うと言ったくらいです。
なかなか結婚しなかったので、それまで母がいい人いればと散々言ってきてて彼氏いない時期はマジでウザいと思いました!笑
結婚したいと思っているのなら、身内が結婚出産すると焦りと共に自分もそうなりたいと思って行動にうつすんじゃないかなと。
聞くとしたら、結婚したい気持ちはあるの?
イエスなら何か協力できることあれば言ってね、話も聞くよ。応援してる。
くらいがありがたかったです。
姉妹だからこそ話せる話もあると思います!
-
はじめてのママリ🔰
また親に言われていることを聞いて、ウザがってたので、結婚について実際どう思ってるか聞きました!
いい人いればしたいそうですが、いないと言ってました!
そのくらいの感じが良さそうですね!
内心、進捗が気になっちゃいますが!笑- 2月17日

ぴー
私や私の周りの経験だと、家族や周囲に言われてる状態だと、あまり婚活を意識されるの嫌だなと思ってしまいます。
私は父が亡くなったという転機があったので、アプリでしたが本気で婚活して今に至ります。何かきっかけがあって将来結婚や家庭を…と思っていたものを現実にするスイッチが入ると、本気出せるなと感じました😂
周りの友人では、話を聞くと男性と一緒に生活が考えられないや推し活や仕事など打ち込むことがある…とか婚活しない理由で聞きます。
近況どう?これから半年1年10年後どうしていきたい?とか、今現在、何に目を向いてるのかを共有してから入るのも良いのかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
自分が本気にならないと無理ですもんね!
恋愛経験はあったけど結婚まで至らずアプリされてたんですか??
結婚はいい人がいればしたいみたいです。
私は姉が望まないなら1人でもいいと思ってるので、「推し活も楽しそうだし1人でも楽しんでるもんね」と言ったら、「別に楽しくないよ〜」と言ってて、周りもほぼ結婚してるみたいなので結婚自体はタイミングあればしたそうです。
結婚でなくても、姉を大切にしてくれたりなにか相談する相手がいればいいなと思ってますが。
その時によっても考え変わると思うので、期間空けて聞いて、考えを尊重したいですね!- 2月17日
-
ぴー
逆に恋愛経験なく、アプリで3人と初めて付き合い、3人目と結婚しました🤣(笑)
自分より身長高いという譲れない条件を設定して、
最初は同じようなアニメ好きなオタクでした。優しいけど頼りがいなくて別れました。
次に5歳年上の人と付き合って、穏やかな人で良かったのですが、ある日音信不通になりました。
最後に付き合った今の旦那は、付き合うまで頑張ってくれたのですがそれ以降はマイペースで…でも細々と大事な関係を築いてくれて結婚できました。
ぜひ笑い話でこんな人がいると紹介してやってください🤣
そうですね!
周りの結婚話とかを一緒にする時とか、お姉様のペースで徐々に進んで行くのもいいかもしれませんね✨️- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
恋愛経験ないと、傷つく耐性がなさそうでネガティブ姉を心配になっちゃいます😂😭😂😭
ぴーさん、いい人に巡り会えてよかったですね☺️
詳しくありがとうございます✨- 2月18日

きなこ
今すぐにでも結婚したいって本気で思ってるなら色々勧めるけど、いい人いたらしたいけど今はいないからな〜くらいなら放っておきます。言うとしても「何か協力できることがあったら言ってね」くらいで。
結婚の話とか子供の話とかってめちゃくちゃプライベートなことだし、いくら身内でも、頼んでもないのに婚活やらなんやらの話ししてきたら普通に嫌な気持ちになります…今はまだ31歳だからいいけど、これからもっと歳を重ねたら周りのプレッシャーが辛くなって、私ならどんどん疎遠にします。デリカシーないなぁって😅
夫の従兄弟に35歳超えて結婚してない人がいます。性格もすごくいい人で結婚できそうなのになぁって思うけど、本人は、周りが思うほどそこまで結婚したいって思ってなさそうです。だから婚活やらお見合いやら周りも特に何も言わないです🤔本気で本人がしたければ行動しますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 2月18日

らすかる
うーん………構わないほうが良いのでは?
うちは姉弟未婚で、親は私に姉弟の恋愛事情聞いてきますが、ノータッチです。
元々姉妹間で恋愛相談するような間柄なら言っても良いと思いますが、違うなら構わないほうが良いと思います。変に焦らせて変なのにつられたら困るので💦
ほそぼそでも動かれているならほんと構わないほうが良い。相談されたら聞く程度で。
そうなんですよね〜…
妹が子を産んだら姉にどうなん?って話でちゃうんですよね💦
でももう姉のことは姉に任せて孫は私が産む!それ可愛がっとけ!ってうちは言ってます😂
弟にはお前の今の年齢のときには姉(私)はもう娘産んだったぞとは言ってますが(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
焦らせない方がいいですね!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
アドバイスをされた時どんな返答があったのでしょうか?
婚活の話を嫌がっておられるのでしたら、本人は乗り気でないということですよね。
周りからヤイヤイ言われるのは本当に嫌な気持ちになると思います。
お姉様から何か相談されたら話を聞いてあげるくらいがいいのかな、と思いました!
両親や親族のおせっかいに嫌気がさせているかもしれないので、ママリさんだけでも味方になってあげてくださいね🫶
-
はじめてのママリ🔰
「ネガティブだからなー😢、そんなもんなのかー」って感じでした!
親のことは嫌がってて、家帰りたくない(実家暮らし)と言ってましたが、私には「また気になれば聞いてきていいよ」って言ってくれたので、まぁ親よりは良いけど、自分からバンバン話さないよって感じですかね🤔😂?
鬱陶しがられて嫌がられないように行動しますww
味方になろうと思います✨
素敵な言い回しありがとうございます!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
私がお姉さんだったら
今の時代は結婚だけが全てじゃないよ
独身のままがいい人がいたり
結婚しても子どもを産まず
夫婦だけで過ごしていく人もいるから
好きなように好きなタイミングで
さしてあげなよと
親とかにガツンと言って欲しいです笑笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、いろいろ板挟みで、、🥹
いうこと聞きそうにないですが、今度改めて言ってみます。
まぁ、姉に味方だよアピールはできるかもです🥹- 2月18日

はじめてのママリ🔰
婚活はほぼしていないのですが、30歳までまともな恋愛経験がない等、私と似ているなと思ったので少し自分語りさせて下さい。
私もお姉さまと一緒で自己肯定感が低く、恋愛スキルが無さすぎて男の人との距離感は掴めないし、アプローチもできないし、挙句、隙がない人だよね、なんて言われ続け、恋愛は自分には無縁のものと思っていました。
しかし、詳細は省きますが、20代後半で周りの方からチヤホヤしていただける環境に身を置く事になり、お世辞でも"容姿を褒められ続ける"ことや、自分のした些細なことで相手がこんなにも喜んでくれることがあるのか、という経験をしてから自己肯定感が爆上がりしました(笑)
それからというものの、卑屈な謙虚さなどなくなり、自分で言うのもなんですが、可愛げも出てきたんじゃないかと思います。
また、男性の言葉やさり気なくしてくれる行動に良い意味で一喜一憂することもなくなり、気持ちに余裕が持てるようになったので、夫と出会った時は変に気負うこともなく、出会ってからあっという間に結婚に至りました。
私の場合は自己肯定感が上がったことで「自分みたいな人間でも誰かに大切にされ得るんだ、恋愛対象として見てもらえるんだ」という自信を持てるようになりました。
そして自然と自分磨きも楽しくなり、フットワークも軽くなって、そこからの独身人生めちゃくちゃ謳歌してたと思います(笑)
お姉さまも、まずは自己肯定感をあげる何かをしてみることから始められたらどうでしょうか?
自信のない状態で婚活をするのもしんどいですし、そもそも前向きになれませんでした(笑)めんどくさいも勝ちましたしね…💦
当人がそんな状態だと、周りも成り行きに任せ、見守るしかできないままでは?
だとしたら、周りの人間は急かしたり「婚活」をすることを応援するのではなく、急がば回れ精神で、お姉さまが輝く声掛けやお手伝いをしてあげるのが良いのでは?と思いました。
文章から察するに、身内からの目線では、結婚出来て当然な、見た目や中身も素晴らしい方なのだと思います。
なら、後はお姉さまが楽しみながら自身の自信を育てるだけかと。
少し具体的にお伝えすると、お姉さまは女性として、人として魅力的なんだと彼女が受け入れられる方法で伝え、少し前向きになってきたら、ラフに複数の異性と出会える場所に行き(Barや立ち飲みetc)異性を混じえた楽しい経験を積み重ねる、などもプランとしてありかと思います。
ゲームも、レベル1の状態のままではラスボスを攻略することはできません。
スモールステップを踏んで己を磨くことで、やっとどんな相手を前にしても自分らしくいられるようになるのです。
自分だけではレベル上げが難しくても、周りの協力や環境が整えば自然と良いところは伸びていきます。
ということは、妹の質問者さまにもできることは沢山あるはずです。
少し、と言いながら長文になってしまい申し訳ないです🙇♀️
今の夫と一緒になれたのは、自己肯定感皆無期があったから、とも思いますが、もしもっと若い時にこうなれていたら、凄く充実した20代を過ごせただろうに…と思ったこともあったので、他人事に思えず…💦
お姉さまにも幸あれ!
-
はじめてのママリ🔰
たくさん買いていただき、ありがとうございます!
そうなんですよー、自己肯定感が上がればなーと以前から思ってます😢
親も自己肯定感下がるようなこと言うタイプじゃないのですが😢
容姿や男性に対しての自己肯定感が特に低いように感じます。
姉はすごい美人ではないですが、私からみて姉より容姿が良くない人もたくさん結婚したり彼氏がいると思います。(失礼ですが)
はじめてママリさんのようにチヤホヤされる環境に身を置けたら1番ですけどね😢
結局そこの自己肯定感の低さは、実体験?成功体験?で詰むしかないような気もしてます。
失敗しながらでも恋愛耐性や自信をつけないとなかなか両思いや結婚は難しいかもですね😢
実体験が1番とはいえ、同じような立場だったときは、どんな声掛けが嬉しかったですかね?- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
読むの大変でしたよね😭笑
参考にならないかもですが、同じような立場だった時は、あくまでも「私」は結婚して子供もいて幸せだけど、お姉ちゃんのことを大切にしない人と一緒になられたら困るしな(笑)とか、お姉ちゃんを泣かせるヤツは私がボコる(笑)とか、お姉ちゃんの老後は私が見るから、みたいな冗談が嬉しかったですね😅
その上で高校生みたいな恋愛トークしたり(これで相手への譲れないポイントとか絞れました)、妹の子供と触れ合わせてもらってたら、恋愛や結婚への憧れはフツフツと…😂
貴方だったら結婚できるはず!とか、良い人と出会えるよ!とかは、実際に好意を向けてくれる相手が現れていない以上絵空事で、鼻で笑っちゃうよ〜て感じでしたし、お説教臭いのも私には逆効果でした🤣- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
めちゃくちゃ参考になりました☺️
ありがとうございます✨✨🥹💞- 2月18日
はじめてのママリ🔰
腫れ物扱いするより、フランクに話した方がいいですよね🤔
私も普段旦那の話や愚痴などしないので、自己開示もして恋バナを当たり前にしていこうかな🥹😂