※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を拒否する8ヶ月の子どもについて、同じ経験を持つ方のアドバイスを求めています。食が細く、ストレスを感じています。どう乗り越えたか教えてください。

離乳食嫌い、離乳食拒否の子いますか?

よく食べてくれて7ヶ月後半で豆腐ハンバーグを手づかみ食べしていた上の子と違って、下の子は産まれた時から食が細かったのですが5ヶ月から始めた離乳食も最初から嫌いで全然進まず、休み休みあげていましたがついに離乳食拒否になりました。

最初の一口ですら口を閉じて開けようとしませんし、椅子に座らそうものならギャン泣きです。前回の授乳から5時間半空いて絶対お腹空いているのに拒否です。

私はこれがストレスでストレスで、どうしたら良いか分かりません。「いつか食べれるようになるよ」なんて言葉ですら「今の話をしてるの!😠」と思ってしまいます。

離乳食嫌い、離乳食拒否のお子さんを持つ方、どうやって乗り越えましたか?

ちなみに今8ヶ月、6600gの小柄ちゃんです。
完母でやってきましたが、3人目妊活を視野に入れていて生理再開してほしいので先日ミルクを買って混合で頑張って行きたいところです。私は体質的に多分授乳回数がゼロにならないと生理来ない & 2026中のどこかで3人目産まれて欲しいのに、近々卒乳なんてできそうになくて焦っているのもイライラしている原因の1つです。

コメント

はじめてのママリ

上の子がそうでした😂
ほんとストレスですよね💦
上の子はミルクも一歳のときに90しか飲まなかったりとかほんとに食に興味がないというか細いというかで1日3回あげなければいけない食事がほんとストレスでしたね💦

一歳になっても豆腐とかヨーグルトとかならなんとか食べてくれたのでそれだけで終わることもありました💦
私も保健師さんや支援センターの先生やいろんな人に相談しましたがアドバイスされることは息子にはなにも通用しなく毎日過ぎていくだけでしたね💦

なので乗り越えたというよりは時が過ぎていったということですかね💦

しかも息子の場合保育園に3歳から行き始め少しはマシになりましたが今もまだ少食です😅
すぐもういらないとか言います😅

なので身体も細いです😅
とても元気は元気ですが、省エネタイプで食べないのにかなり動きます😅

今となっては保育園でしっかり食べていて元気ならいいやと思えますが赤ちゃんの頃はそう思えないですよね😂

ミルクや母乳は飲んでくれますか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かってくれて嬉しいです😭

    私も上の子4歳でムラ食べ、少食の時期など通ってきての今があるのでいずれちゃんと食べるようになるのは分かってるんですよ… お家で多少食べなくても幼稚園行けばお友達とおかわりするくらい食べたりとか…

    おっぱいは大好きでたくさん飲んでくれているのが救いですが、やっぱり少しずつ卒乳に向けて減らして…ミルクを足して…離乳食を食べて…など私自身の理想を押し付けて拒否されてストレスが溜まっている感じです😭💦

    「乗り越えたと言うよりは時間が過ぎた」我が家もそんな感じになりそうです…😂 食べてくれる子ってそれだけで親孝行なんだなと遠い目をして痛感しています…😑

    たまに冗談半分本気半分で下の子に「可愛くてよかったね!」って嫌味言ってしまいます…大人になれ私…😇

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分自身の理想ってありますよね😂
    計画してるだけに思い通りにならないととてもイライラしますよね😂
    私も何度もご飯あげながら泣いてました😂😂
    ご飯の時間全然楽しくなかったです💦
    もう1歳半ぐらいの時は食べな過ぎていけないと思いつつYouTube見せながら食べさせてました😅

    YouTubeチャンネルに助産師のひさこさんというチャンネルがあって、食べない子の相談とかいろいろ載ってて私だけじゃないんだと思えましたし、費用はかかりますが直接相談することもできます!

    私が相談した時はご飯食べさせるためにYouTube見せてると言ったらなにを一番重視するかで私の場合ご飯を食べさせることで手段がYouTubeなら全然構わないと言ってくれちょっと気が楽になりました😅

    嫌味もいいたくなりますよね😂
    今でも上の子の体重は私があなたのママで根気強く泣きながら対応してたからそこまで大きくなったんだよと思っています😂

    • 2月18日