
生後1ヶ月の赤ちゃんが泣いた時、授乳と抱っこのどちらが良いか悩んでいます。布団に置くと20分ほどで泣き、遊んだ後も泣きます。どうすれば良いでしょうか。
生後1ヶ月、完母です。
いつまで泣いたら授乳してますか?
また、どのくらい抱っこ等で泣き止まなかったら授乳にしてますか?
最近布団拒否で、置いてから20分もてばいい方です。
20分で泣いた時は、抱っこであやしてるのですが、
20分で起きてから2.30分程1人遊びをすることもあります。
でも遊び終わったら必ず泣きます。その時は授乳がいいのか、抱っこであやすのがいいのか分かりません…
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はるママ
その頃は泣いたらひたすらおっぱいでした。
足りないようならミルク足します🍼

はじめてのママリ🔰
完母です💡
お腹が空いて泣いていなさそうな時は授乳していないです😊
授乳以外で泣き止ませます✨
最後の授乳からあんまり時間が空いていなければとりあえず抱っこで良いのではないでしょうか?

ぱちょり
完母は泣いたら授乳が基準です。
それが30分後であろうと、頻回授乳が当たり前です☺️✨
完母に"あげすぎ"はありません。
思う存分付き合ってあげてください🌿

ねねこ
3カ月くらいまで、おっぱいおっぱいでした。そのくらいになると軌道に乗ることが多いですし😌
ミルクではないので母乳はどれだけ飲ませても大丈夫と言われてますしね。もしかしたら少ししか飲めてない回もあるかもですし、、
私は1時間に2.3回授乳する時もありました😂
あと、、泣いてるのを様子見ているのって、泣き声も聞き続けなきゃだし結構しんどくないですか?😭
飲んで落ち着くなら飲ませてもいいと思いますし、飲んでもダメなら抱っこや上手く寝れないとか他にも理由があるのかなと思います。頻回授乳はママは大変ですけどね🥹💦

はじめてのママリ🔰
泣いたらあげてます☀️
コメント