
3歳と5ヶ月の子供がいます。その後2人目が欲しいと旦那から言われた不妊…
3歳と5ヶ月の子供がいます。上の子が産まれたときは旦那がほぼ在宅で2人でお世話してました。その後2人目が欲しいと旦那から言われた不妊治療し下の子を妊娠しました。その直後旦那が在宅ができない現場仕事をやりたいと言い出し反対したのですが、自分が仕事するから好きなことをしたいといい結局現場仕事に就きました。当番になると夜勤で帰ってこず土曜も月2回出社しています。日曜に当番だと土日どっちもいない日もあります。
もともと2人目欲しいと言い出したのは旦那なのに結局育児はほとんどせずに全て私任せです。ちなみに当番で帰ってこない日緊急で呼ばれない限り1人で会社でゲームをしてるみたいです。
下の子が最近寝返りするようになり大人しくバウンサーに座っててくれないので上の子とお風呂に入るのもヒヤヒヤしています。
出張や単身赴任で旦那がいないっていう方から比べると大したことないでしょって感じかもしれないのですが自分が2人目欲しいって言ったのに結局お世話しないのはどうなのかと思っています。
皆さんはワンオペ育児で大変な時どのように息抜きしていますか?
- マシュマロ(生後5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント