※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大変むすこ
ココロ・悩み

5歳の息子と3歳の娘がいます。食事中にテレビやiPadを使うことが気になり、子供のお菓子を捨てました。家族での食事を楽しむために、理想的な環境を作りたいと考えていますが、実現が難しいと感じています。

もうすぐ5歳になる息子と3歳の娘がいます。

相談内容としては朝食や夕食など家でご飯を食べるときにテレビでYouTubeを見たり、iPadでMinecraftをしながらご飯を食べたいと言うところです。

今日はあまりにもひどくこれではいけないと思い、冷蔵庫の中の子供のお菓子を全部捨てました。何かを変えないといけないと思い全部リセットしようと思いました。ご飯を食べずに、お菓子を後で食べれば良いと言う考え方に至るのは良くないと思ったからです。

本来であればテレビもiPadもMinecraftも悪いものではないと思っているのですが、ご飯を楽しむということができていないのではないかと思ってしまっています。

親としてあるべき家族の姿を探求する余り非常に強行手段を使ってしまい、子供のトラウマになるのではないかと心配になっています。

保育園の先生からはご飯のときには家族で話をしながらご飯を食べるのが理想だと聞いています。しかしその理想を実現するにはとても難しいなと感じています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ルール守れないなら、食べなくていいよ!って教えてます🤔
おやつもご飯食べないなら絶対あげないですね🤔

mama

うちもご飯中のテレビは絶対に許してないです❣️テレビ見ながらのご飯ってさみしいですよね💦
今では子供達がついてたら消して‼️っていいます😂癖になるのでコンセント抜いてテレビ壊れちゃったーとか言ってはどうでしょう❓

唐揚げ

やるならスパッと辞めた方がいいと思うので、ご飯あとのお菓子はなし。
お菓子は15:00に1つだけ等ルールを決めたらいいと思います。

基本、ながら食べはしてほしくないので、一緒にご飯を作ってみては?

このハンバーグには何が入っていたっけ?
玉ねぎわかる?味する?

みたいな感じで、食べることに興味を持たせつつ会話もしたら良いのかなと!

今、やるべきことだと思いますよ!
いつ始めても遅いなんてことはないので、やるって決めたらやればそれが必ず身につきます!

k

YouTube観ながらとゲームしながらはさすがに良くないですよね😭どちらも夢中になりすぎてしまいますもんね💦
うちはYouTube見放題は週に一回帰宅後から夕食前まで。
ゲームは帰宅後から夕食前まで兄弟で交代でやり、ご飯を決めた時間内に食べられたら夕食後もやっていいよ!になってます!
おやつは、夕食後は金曜の夜だけ許可してます(小学生は下校後のおやつはありです)😄
ちなみにうちはテレビは観ながら食べることがほとんどです!(YouTubeではなく、普通のバラエティやアニメです)
テレビ観ながらあれこれ会話もできますし、学校や園でのことはお風呂や寝る前などに話すことが多いです☺️
お菓子もテレビもゲームも仰る通り悪いものではないので、完全に無くすのではなく無理のない程度にルールを決めるのが良いかなと思います✨