※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お金・保険

育休を2週間延長した場合の給与について、全国共通の制度かどうか知りたいです。具体的には、給与が日割りになり、税金の支払いに影響があるのか悩んでいます。

【育休2週間延長した際の給与について】


今年の4月から保育園に入園予定です。
職場は4月1日復帰の予定でしたが、上司から慣らし保育があるのであれば育休を延長することができると教えていただきました。

可能なのであれば2週間延長し、4月14日(月)復帰はどうかと考えていたのですが、友人から、「自分の市(住む市が違う)では仕事を2週間以上休んだ場合に給料が日割りになってしまい、でも住民税?か何かの税金は1ヶ月分支払う必要があるため損してしまう」と聞き、それであれば延長は1週間とかにした方が良いのか悩んでいます。

その制度が全国共通なのか調べているのですが、調べてもよくわからず💦
何かご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

給料が日割りになるかどうかは自治体ではなく会社によると思いますけどね🤔
月末の時点で復帰していれば社会保険料は1ヶ月分かかります。

  • みかん

    みかん

    会社なのですね!全くの無知で🙇‍♀️💦
    会社に聞いてみます!
    それならやっぱり延長したら延長した分給与は少なくなりますよね😭
    よく考えてみようと思います。ありがとうございます!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公務員だったらどうなのかは分かりませんが、民間の会社なら働いた分だけ払われるってのが普通かと思います🤔

    • 2月17日
  • みかん

    みかん

    そうですよね😭
    色々ありがとうございます🥲🙏

    • 2月17日