
育児と家事の両立に悩んでおり、母乳の減少が心配です。ミルクに切り替えるべきか迷っていますが、母乳を続けたい気持ちもあります。アドバイスをいただけますか。
生後1ヶ月です。
里帰りを終え、旦那との生活が始まりました。
実家では、身の回りのこと、食事や洗濯など、全て甘えさせてもらってました。
旦那も1ヶ月、育休を取ってくれてますが、育児のことやら家事のこと、やらないといけないことが多すぎて、メンタルがやられてます。
いま、ミルクよりの混合でやってるのですが、母乳が減って
きてるのではないかという心配もあります。
スケールで測ると左右で60ほどのめていることもありますが…
できれば母乳も続けたい気持ちがあるのですが、家のことなどもやりながらだと、頻回授乳もうまくできません、、、
もういっそのこと、ミルクだけにした方が、飲んだ量もわかるしいいのではないかとも思い始めたり。
でも、こんな自分の気持ちだけで、完ミに切り替えていいのか…
母乳を飲んでる姿も可愛くて好きで、やめれない気持ちもあり…
自分がどうしたいかもわからなくなってきました。
旦那にも話してますが、メンタルやられるくらいならミルクにしたら?と。
うにゃうにゃ言いすぎて、多分旦那もめんどくさいと思っていると思います。
もう少し、母乳も頑張ってみた方がいいでしょうか。
同じような経験された方いれば、アドバイスお願いします。
- k.a(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
混合のつもりでしたが、母乳の出が良くなく、生後1ヶ月から完ミで育てています。
生後数日でセルフ飲みを習得し、4ヶ月頃から夜通し寝る様になりとても楽になりました。
夜間授乳を旦那に任せたり、親に預けて出かけたり
自分時間が取れるので完ミでよかっと思っています。
母乳を続けたいへの回答にはなっていませんが、完ミおすすめします!

tm🔰
初めまして☺️
夫は育休取れなかったですが、私も同じ様な環境でした!
母乳についてですが、うちの子は授乳の途中でほぼ毎回寝てしまうのでどのくらいの量を飲めているのか全く分からないです。スケール等もないので測った事もありません。
1ヶ月健診で↑の事を助産師さんに相談したところ「体重はちゃんと増えてるし、分数で測ってあとはミルクあげれば大丈夫だよ」と言われました。
私も母乳をあげている時が2人きりの大切な時間でどんなに眠くても辛くても愛おしさでたまらなく、母乳をやめるつもりはないので、最低10分は母乳をあげてからミルクにしてます。
kokoママさんも助産師さんに相談してから決めていいと思いますよ✨
-
k.a
ありがとうございます😭
追加のミルクって、ミルク缶の月齢通りを目安にしてますか?- 2月18日
-
tm🔰
そうです、助産師さんから官に書いてある通りで大丈夫ですと言われました!
でもうちの子は最大100mlくらいしか飲みません💦少ない時は50mlの時もあります。無理に飲ませないで、次の授乳の間隔時間を短めにしてあげたりしてます。
私も第一子で人様にアドバイス出来るほど偉そうな事言えないのですが、マニュアル通りにいかないものだと思ってその時その時で対応してます。
周りの友達やママリで相談して、色んな人のアドバイス聞いて色々試してます☺️
ちゃんとしよう!とあまり無理しないで下さいね💦
少なくとも家事は後回しで大丈夫だと思いますよ✌- 2月18日
-
k.a
ありがとうございます。
ミルクの飲む量が少なかった時、次の授乳時間って、3時間空けてますか?
ちゃんとしようと思わないようにします😭😭- 2月18日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
私も夫は育休なしですが、とても似ている環境です。
混合はさじ加減があるので、それもとても辛いですよね。
一ヶ月検診を終え、里帰りから2日目。
里帰り中は、母乳を気が済むまであげ、
ギャン泣きの場合にはミルクを40-60足しておりました。
スケールもなく、どれくらい母乳で飲んでいるのか見えていないことが不安であると里帰り終了後、夫に伝えると、
夜間授乳が大変なことと、悩むのであれば、、と完ミの提案がありました。
優しさで提案してくれたことは百も承知ですが、悔しさともどかしさで泣いてしまいました。
夫はびっくりしていたと思います。
質問者さんもとても不安だと思いますが、助産師さんは
大きくなってたら大丈夫!!!と
おっしゃていたので、
全然完ミでもオッケーだと思います!
私も同じ悩みを抱えていたのですが、
質問者さまの質問を拝見し、
同じ悩みをもつひとがいるんだ!と感じ、心が軽くなり、もう少しマイペースに混合で頑張ろうかなと思えました。
ありがとうございます。
母乳の後にギャン泣きしてると
まだ足りないよねごめんね、、となり
混合は精神的にもつらいこともあると思いますが、
同じ悩みを抱えてるやつもいるんだな、と
少しでも質問者さまの気持ちが軽くなれば幸いです。
-
k.a
似たような状況の方がいて、私だけじゃないんだな、と思えました。
私ももう少しマイペースに頑張ってみようかと思います。
ありがとうございます😭- 2月18日

ごましお
いろいろ悩ましいですよね。
私は1人目より2人目が母乳の出がいいので、今回は母乳よりの混合で頑張ろうと思っています。
やはり赤ちゃんのお世話が優先なので、家事との兼ね合いで母乳をあきらめてしまうのはもったいないと思いました。
-
k.a
ですかね🥲もう少し頑張ってみます💦
- 2月18日

ゆか
Kokoママさん、いつもお疲れ様です。
私も同じ状況なのでコメントさせていただきました。
日々やることが多すぎる上、ベビが泣いたら対応しないといけないし大変ですよね😂
私も今1ヶ月の息子がいて混合でやっていますが、私は日中余裕がある時は直接吸わせてミルクを足して、夜はグッと寝て欲しいので完全にミルクだけにして母乳は搾乳して冷蔵。朝その冷蔵を温めてあげるって感じで回してます😊
今のところ母乳が減ってきてると感じてはいません!(気づいてないだけかもですが...)
ミルクだとやっぱり腹持ちがいいのか5時間くらいぐっすり寝てくれる時があるので一緒に休めてだいぶ楽です!
でもKokoママさんが母乳の量を減らしたくないと考えておられるなら、3時間ごとくらいで搾乳もしくは直接吸わせてあげた方がいいかもですね😊
私は今後完全ミルクに移行してもいいと考えているので、搾乳で量が減って来たら完ミにします!笑
ママの体優先で、しんどかったら吸わせなくてもパパにミルクを頼んで自分はちょっとゆっくりさせてもらいましょ!
パパの有給を最大限有効に活用してください!!!
適当でもベビが元気なら大丈夫です😆
-
k.a
ありがとうございます!!
夜間、搾乳って何時間毎にしてますか??- 2月18日
-
ゆか
夜搾乳はベビが起きたタイミングでしてるので、昨日は0時・5時・9時でしました!
- 2月18日
-
k.a
なるほど!ありがとうございます。
- 2月18日
k.a
ありがとうございます。
生後数日でセルフ飲み獲得はすごい!笑
ミルクはミルクで、いい部分ありますよね。
もう少し考えてみようと思います。