
コメント

ま
家事の負担が増えるやお金も余計にかかるなどめっちゃ共感できます😭
けどそーいう時にいつも思うのは私の不満だけなら全然いいや🤔子供たちにとって良い父親でいてくれるのならと思って過ごしてます🥹限度はあると思いますが、うちの旦那は上二人が私の連れ子なのですが子供たちの面倒をすごく見てくれますし、家事もよく手伝ってくれてはいるのである程度はこちらも我慢しなきゃなと思ってはいます😖
子供にとって良い父親でいてくれてる限りはある程度許してこうかなと😌

ズボラママ
シングルですが自分の体調が悪い時など旦那がいたら手伝ってくれるんだろうなーと考えたりします。共同生活なので大変なことはシングルより多いと思いますが、助かることはシングルより多いと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
毎日7時から22時までいないのと休みはありますが、、不定期なので予定組めなくて😂
基本体調崩しても職場にも連絡つかないので、ほんとつくづくこんな人と結婚した私が悪いんですが頼れる!!とかなったことなくて🤣
実家が近く私の父母がとっても娘を大切にしてくれて協力体制なので病院など乗せて行ってくれたり今も体調悪くて泊まってました笑
確かにずっと親も若いわけじゃないですし頼りきりにもいかないですが、、、
1人の時は実家、保育園、兄弟などに頼ってましたがやっぱすぐ頼れる大人が1人いたら楽なんですかね🥹- 2月17日
-
ズボラママ
シングル歴が長いのでお相手がいる状況を想像できないですが、近くに誰かがいるって心強いです!
両親はもちろんですが、旦那さんがいると話し相手にもなってくれるでしょうし、気分転換になるのかな?と思います!- 2月17日

はじめてのママリ🔰
姉はよくそれをいうのですが、こどもは嫌だったと言ってました。やはり自分と子供ではちがうのかも
はじめてのママリ🔰
頑張って毎日家事とかしてくれますが、頼んでないしやりたくなければやらなければ良いのにとか思って感謝できないんですよね😂
元々私一人で経済的にも回して家事育児全部1人でしてたからなのかなと思います、、その考えも自分が抜けなくて😂
子育てもどこかに連れてってくれたり子供を本当に大切にしてくれてますが娘は臭いとか嫌いとか普通に言うし仲良い時もあるけど
結局全て私じゃないとダメなので負担?に関しては全く減ってないです😂本当頑張ってくれてるのは伝わってくるけど子供への扱いが大袈裟な育児所のスタッフ?みたいななんというか、、、頑張れって感じで😂
今もうこう書いてみて結婚したメリットひとつないなと思いました😂😂😂
ま
なるほどです🤣
それに加えてもう好きって気持ちも薄れてきてるのなら一緒にいる意味が、、、ってなりますね🥹
メリットがひとつもなく感じてしまうのであれば、かえってストレスにはなりますよね🥲
はじめてのママリ🔰
好きっていう気持ち、、、!忘れてました😂
イライラばっかしてよくないです🥹