
出産前後の保育園利用時の保育料について知りたいです。1人目と2人目の料金、世帯収入の影響、2人目の半額について教えてください。
出産前後2ヶ月(合計4ヶ月間)、保育園に空きがあれば預けられると保健センターで今日教えてもらいましたが、その場合の保育料は1人目と2人目はいくらになるのでしょうか😵?
おそらく自治体や保育園によって変化するとは思いますが適用されるのは、きっと世帯収入の合計によって変化するやつですよね💸?
それと、2人目はその金額の半額というやつですよね?
近いうちに市役所に問い合わせに行く予定ですが、わかる方少しでもお話お聞かせください🙇
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 生後6ヶ月, 1歳7ヶ月)

ママリ
自治体によりますが
私は育休中のため、上の子は最低の1万9千円、下の子は無料です!

mama
我が家の場合かりに、連続育休で私が税金かかってないとしても夫のみの計算で55,000円になります!
一人目が55,000円
二人目が27,500円(半額)
で合計82,500円になります😅
これが1ヶ月なので×4か月。になりますね💦

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
参考になります🥹🥹
コメント