※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーかま
家族・旦那

実母との関係に悩む女性が、母の暴言や態度に苦しんでおり、夫とのトラブルも発生しています。母の病気の治療を手伝うことに対する負担感や、親としての態度に疑問を感じています。今後の対応について相談したいようです。

実母との関係

自分はきっと冷たい人間です。母は昔から暴言失言がすごい人で他にも浪費癖や価値観合わず、私は反面教師としてみています。そんな自分の事しか考えてない母に腹がたちます。

実家は遠方にあり母は1人暮らしです。私は夫と2歳のと子供と住んでいますが、母が治療のためしばらく同居するとなりました。
先日、保育園に迎えに行って私と夫と子供で帰宅するなり、機嫌が悪く(工事業者の突然の訪問で)、私に業者がくるなら連絡しなさいとガミガミ怒りだし、私はまた始まったと思いそれに対応しつつ子供を手洗いに連れて行こうとしたら、今度は夫に向かって、あなたも親なんだから帰宅したら手を洗うとか躾をちゃんとしなさいと叱りました。それに夫は、同居してるストレスや今までの母からの暴言や子供への態度(子供の前で親を叱る)もあり怒り爆発して「何で自分ばっかり我慢しなきゃいけないんだ!」と怒鳴ってしまいました。

父とは学生の時に離婚しそれから1人で育ててもらったのでそれは感謝していますが、
・誕生日プレゼントや母の日に花をあげても、こんな物いらない、たった◯千円のプレゼントなの?(揚げなくても文句言う)
・あんたの結婚式なんか出たくない
・義理親(私の夫の親)の葬式なんか出たくない 
・陣痛で苦しんでるのに、出産はそんなもんじゃない よ!と、夕飯を作りだす(夫は腰を撫でてくれてました)
等暴言あげればキリありません。

私が出産して退院して自宅に帰ってきた時の第一声は、あんたのその態度何!?と新生児の寝てる目の前で怒鳴り、私は産後鬱になりました。それでも出産時の不明熱と出血多量で体調悪く、ワンオペのため自宅に来てもらい頼らざるを得なかったので泣きながらもしばらくお世話になりました。

その後も喧嘩したりしつつ何とか距離置きながら今まで過ごしてきましたが、今回は夫が怒鳴った事と私が「子供の躾に口出さないで!夫にも余計な事言わないで」と反論した事で怒りがおさまらず、家出し今は伯母の所におり、治療中の病気ももう治療しないといい始めてます。
正直今後面倒みたくありませんが治療は私の勤務先で行っていて、先生やスタッフに迷惑かけるので申し訳ないです。伯母に相談すると、あんたは子供でしょ?ちゃんとしなさい!っと私が怒られました。
親だったら子供に何言ってもいいの!?と今までの暴言等の事を言っても悪いのは私なんです。私はあとでネチネチ文句言われたくないから母の日と誕生日にはプレゼントをあげ、面倒事は私に全部頼むくせに、なんでこんな事言われなきゃいけないんだとずっと腹たってるけど、親だし病気なんだから私がどうにかするしかないのですかね?子育てしながら心身ともに疲れる、、、
長文で分かりにくい文で申し訳ありません。読んで下さった方ありがとうございます☆

コメント

uie*+゚

子供は、親の奴隷じゃないですよ。
自分の子供だからって親が何しても良いわけじゃありません!!!
親の都合で、親の意思で子供を産んだわけじゃないですか!!!

治療するもしないも本人の意思です。
生きるも死ぬも、自分で選べって感じです😤
伯母さんのところに行かれたなら、私なら好都合👏👏👏となります😎

たとえ身内だったとしてもモンスターとの決別に、円満な別れなんてないです(´;ω;`)
今はかなりのストレスかと思いますが、絶縁のチャンス、ご自身の今の家族の今後の幸せのためだと思って、フェードアウトされるのが良いかと…

  • uie*+゚

    uie*+゚


    ちーかまさんと比べたら足元にも及びませんが、私も毒親育ちなので、辛いお気持ち、良く分かります…🥲

    こういうのは、トランプのババ抜き🃏と一緒ですからね😉✨
    自らババを引きに戻って不幸に戻っては絶対ダメですよっっ🥰

    “大変”って大きく変わるって書くじゃないですか?
    自分に転機が訪れる時は大変なことを乗り越えた先にあることもあります(*`・ω・)ゞ
    だから、このチャンスを絶対に逃してはダメです!!

    それに、医療従事者の人達は、一人の患者さんをずっと気にかけるほど暇じゃないので、軽く事情を話しておけば、罪悪感を感じるほどじゃないですよ☺✨

    ちーかまさんは、きっともう十分に親に恩返しをしたはずです!!!
    これからは、旦那さんとお子さんのためだけに生きて幸せになってください💕

    応援しています!!!

    • 2月17日
  • ちーかま

    ちーかま

    追加コメントありがとうございます☆
    過去の嫌だった事がフラッシュバックして吐き気してましたが気持ちが分かってくださる方のコメントとても心強いです💦
    友達に相談しても、母親を大事にしない私を否定されてるような感じをされて以来、身近に相談しにくくなりました。

    応援のお言葉をムネに頑張ります!
    ありがとうございました😊

    • 2月17日
ちーかま

回答ありがとうございます💧読んでて涙出てきました。
親の都合産んだのに文句言われるのが嫌だったので、じゃあ産まなきゃよかったじゃん!と母に直接言ったことあります💦
あの性格なら伯母さんもいずれストレス溜まって喧嘩すると思いますが、親自ら離れるなら好都合ですね☆私が今大事なのは夫と子供です。自分の子供には私と同じようになって欲しくないので、似ないように肝に銘じておかなければ💧
最終的に治療は本人の意思だし、治療やお金のサポートは今までやってきたのでそれでも嫌ならあとは勝手にして下さいとフェードアウトして様子みることにします。
気持ちが少し楽になりました、ありがとうございました😌

はじめてのママリ🔰

あまり関わらないほうが良いとおもいますよ。お子様にも悪影響だし。
おかあさま、おそらく病気があるのかもですし。

わたしは、物理的にえんぽうにすみました

  • ちーかま

    ちーかま

    回答ありがとうございます。
    そう、子供への悪影響が1番心配です。子供が生後2カ月くらいの頃に子供を抱っこしてる私に暴言はいたので、子供の前でガミガミ暴言言わないでって注意したら「赤ちゃんは聞いてもわからないわよ!」と言い返されました。今は言葉がわかる年齢なので注意しないとですね。
    関わりたくないので大学就職結婚は遠方にしましたが今回病気の治療のためしょうがなく同居したら案の定トラブルに、、、怒って自分から同居解消し出ていったのでそのまま放置する事にします💦
    子供が1番大事ですよね☆

    • 2月18日