※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の息子が喃語を話さず不安です。同じ月齢の子が話しているのを見ると心配になります。また、水分をあまり取らず、ジュースとミルクしか飲みません。お水やお茶を飲んでもらう方法について教えてください。

【生後11ヶ月 喃語や水分】

初めての質問です。
生後11ヶ月になる息子がいますが、いまだに喃語がでません。
かかりつけ医に相談しても絵本やなるべく話しかけてと言われていますが、それらを実行していても中々出てきてくれません。
これくらいの月齢で喃語が出なかった子はいますか?
また、出なかった子はどれくらいで話し出すようになったのでしょうか。

スーパーや支援センターで同じ月齢の子が話しているのを見ると自分の何がいけないのか分からなくて不安です。

また日中の水分を中々とってくれません。
ストロー飲みはできますが、ジュースとミルクしか飲んでくれず
お水やお茶は拒否されます。

ジュース毎日はなるべく控えてとかかりつけ医に言われていますが、どうしたらお水やお茶をのんでくれるようになりますか?

もし同じ経験がある方、こうして解決したなどあれば教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が喃語が出ない子で今2歳9ヶ月ですが、2歳半でやっと単語が出てきた状態です👦🏻
上の子のとには1人しかいないので余裕もあり絵本の読み聞かせも、手遊び歌もよくやりましたがぜーーーんぜん喃語どころか声も出さなかったです
でもこちらの言ってることはきちんと理解していたので、健診では引っかかったことありません

逆に下の子(今10ヶ月)は放置、放置、放置で読み聞かせなんてしたことありませんし、手遊び歌もしてませんがよく喋る子です👶🏻(あババーとか、いえーいとか)
よく声を発する子だなとは生まれたときから思っていました

こればっかりは個性というか、その子の性格もあるんじゃないかなと個人的には思ってます
上の子は控えめな性格ですが、下の子は自己主張強い性格しているので、喃語がない・発語が遅い・よく声を出すという2人の特徴に妙に納得しています

飲み物についてですが、うちの子たちはよく飲んでくれるタイプなので大して何もアドバイスとか出来ないのですが...
飲みが悪いなと思ったときには
お茶の濃さを薄く・濃くするとか、温かめ・冷ためにするとか、あえてコップ飲みにしてみるとかはやってました
上の子は麦茶を飲まなくなった時期があって、コーン茶にしたら飲むようになりました
今は麦茶、コーン茶、ルイボスティー、玄米茶(ノンカフェイン)をよく飲んでます

まあ

11ヶ月の頃は全然喃語もなく
あーとかだけでしたが
1歳なったぐらいから急に喃語増えました!

はじめてのママリ🔰

喃語が出ないということですが、声は発せますか?

飲み物についててわすが、うちもジュース{イオン水を含め)を早くから飲ませてしまった結果、水や麦茶を飲まなくなってしまいました💦
市の検診で指摘され、ジュースは今日からやめましょうと言われた日からあげないようにしています😭
最初は飲んでくれなかったけど少しずつ飲んでくれるようになりました😮‍💨
お風呂上がりや離乳食後は特に、喉かわくタイミングでたくさん飲ませるようにしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    声は機嫌の悪い時に「うー」とかクーイングはします💦
    機嫌いい時は中々声も出してくれません、、

    ジュースをあげないようにですか、、!
    水分不足が不安ですが、それで飲んでもらえるなら私もやってみようと思います😭

    離乳食後もなかなか飲んでくれませんが、頑張ってみます!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも喃語が出なくて悩んでましたが、私の実家に訳あって1ヶ月ほど滞在したら祖父祖母や来客の人にたくさん話しかけてもらってびっくりするくらい喃語出るようになりました🥺
    普段は日中私と2人きりなので話しかけているつもりでも刺激になっていなかったのかなと思いました💦

    水分不足、不安ですよね、、
    私も同じでそれも相談したら
    離乳食からも水分が取れるようにスープや味噌汁を毎回つけてみてくださいと言われました!

    • 2月18日