![すみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の子が歩く時に危険な行動をし、静かに待てないことについて、普通の男の子の行動なのかADHDの可能性があるのか相談したいです。
2歳半の子が歩く時に足をクロスさせて歩いたりリズムを取るように頭を振って歩いたり目をつぶって歩いたり走ったり、、道路を一緒に歩こうとするととても危ないです😢そしてよく転びます
また、市の検診などに行くとみんなママの隣で静かに座って待っているのにうちの子は危ないって言ってるのに走り回ったりしてじっとしていてくれません。
ヤンチャな男の子だとこんなものですか?それともADHDとか可能性あったりしますかね?
- すみ(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に通ってるか通っていないかでも違いはある気がします🤔
すみ
8ヶ月の時から通っています!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
うちの子も歩く時急に四足歩行したり白線の上を歩いたりふざけます😂
道路を一緒に歩くとか怖くてできないくらいです!
検診とかの時は周りを見て空気を読んである程度大人しく座っている気がします!
ただ走り回っている子もいましたしそこまで気にすることでもないと思います!
すみ
そうなんですね💦
保育園でも集団行動が苦手らしく、外に遊びにいく支度など先生とマンツーマンでやっていると聞いて不安で💦
はじめてのママリ🔰
まだ2歳ですしみんながみんな集団行動できるとも限らないと思いますよ!
もし支援が必要な状態だとしたら先生から直接お話しがあると思います。
ないのであれば個性の範囲内なのではないかなと思います!
すみ
ありがとうございます!
もう少し保育園の先生と様子見てみます