※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の娘が夜中に頻繁に起きて困っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

生後9ヶ月の娘ですが、7ヶ月後半くらいから夜寝かしつけてから大人が寝るまでの2〜3時間で2回は必ず起きます。
眠りが浅いタイミングで起きてしまっているようでおしゃぶりをつけるとすぐ寝てくれますが、夜中2時頃に泣くこともなく元気に1〜2時間ほど起きます💦
夜中に起きてしまう時は起床の時くらい元気に起きるので寝かしつけようとしても絶対寝てくれず疲れるまで遊びに付き合うしか無くて困ってます。
8ヶ月半ばくらいからはこれがほぼ毎日です。
同じ月齢くらいのお子さんがいらっしゃる方、同じようなことはありますか?
そーゆー時期ならいいんですが夜通し寝てくれていたので寝なくなって困ってます🥲

コメント

sora

周りのママ友さんで9ヶ月前後で夜寝なくなったという方多いです🥲
お昼寝の時間を見直したら改善したという方もいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり今のタイミングが寝ない時期なのかもですね🥲

    お昼寝も見直して夕寝はさせないで朝寝と昼寝だけで1日のトータルお昼寝時間も1〜2時間短くしたんですけど変わらずで今以上短くしてしまうと眠たくてぐずる時間が増えるだけなんです🥹

    • 2月17日
  • sora

    sora

    息子もそのくらいの頃は朝寝とお昼寝の2回で夕方グズグズしてました😭
    早めに夕飯の支度とかは済ませて、グズグズ時間にお散歩行ったりお出かけしてました☺️

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕方にお散歩に出たら疲れて夜寝やすくなるとかありましたか??
    まだ3ヶ月くらいの時夕方に散歩に出たら興奮して寝つきが悪くなったことがあって🥹

    • 2月17日
  • sora

    sora

    息子は出かけても出かけなくても20時には寝付くタイプだったのですが、出かけてる分グズグズする時間が減って私のメンタル的に楽でした☺️

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

息子は夜泣きあります😂
1時間置きに起きたり早いと30分置きに起きたり、一回覚醒したら数時間起きてます😭
基本的に添い乳ですが、添い乳したら余計に覚醒する事もあるので、そんな時は一緒に遊びます。

そうこうしてるうちに上のお姉ちゃんが起きてます😖
本当に睡眠不足すぎて、体調が毎日悪いです😅

毎日毎日夜勤です。
最早、夜何てありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝は、私が真横に居れば寝てくれますが、家事やらトイレで立つとセンサーが反応して即起きてきます😩

    なので、抱っこ紐で寝かしつけます。
    この数ヶ月昼夜関係無く横になってほとんど寝れてません😖

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ大変ですね…
    うちは夜中の1回が長いですが何度も起きるわけじゃないのでまとめて1〜2時間付き合えば他の時間は寝てくれてます🥹
    お昼寝は日によって離れると起きますが…

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお姉ちゃんもこのくらいの時期から夜泣きありましたが、息子の方が明らかに上回ってます😓

    数時間がキツイですね😖
    何度も起きないのは羨ましいです😭
    何度も起きないにしても、朝までスッキリ寝れてないのは事実で大変ですよね😫

    日中寝れる時にゆっくり休んで下さいね😄

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり時期的な問題なんですね🥹
    お互い大変だと思いますが終わりがあると信じて乗り越えていきましょう🥹

    • 2月17日
ママリ

うちはそもそもが眠り浅いのですが8ヶ月は一〜二時間ごとに起きてました😱と言っても夜泣きがないだけマシで普通に起きてる感じです、
起きてはおしゃぶりで寝てまた1時間後に起きてみたいな感じで、、、💦
その頃歯が見えてきたのでむず痒いのもあったのかなと思います、、

一度も夜通し寝たことなんてありません、毎日毎日寝不足です😂
今はあまりにも眠りが浅すぎてずっとモジモジ動いてる時は腕枕したら結構深く寝てくれるので、腕枕で寝ることが多いですが朝起きたら肩バキバキです😂