※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離乳食を動画なしでは食べず、食事がストレスになっています。ミルクも拒否し、普通に食べてほしい気持ちと自分の余裕のなさに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

もう何が正解かわからないです。

離乳食を動画見ながらじゃないと食べないです。
それで食べてくれるなら、食べてくれるほうがこちらも
ストレスなくいけるとずっと続けてきましたがずっと頭の片隅には
こんなのよくないよなぁ〜と思ってて、ここ最近動画をなくすように
頑張ってはみますがまぁ食べないです。

まず椅子に座るとうぅーーと唸る。体も落ち着かずキョロキョロ。
最近はこのうぅーーと唸る声がストレスでたまらないです。
そして口をあけたがらない、なんとかごまかして歌うたったり
試してはいますが頑張って3.4口です。
ここですぐ諦めてしまう自分も悪いですがミルク拒否に続いて
離乳食もこんな感じで正直ほんとに心に余裕がなくて
普通に飲食をする子が羨ましくて羨ましくて
我が子は可愛いけど、正直憎い気持ちもあります。

そして諦めて動画を流しますが動画も途中あきたら何回も唸ってきて
もうなんか頭おかしくなりそうで。

これでミルクをよく飲む子なら別になんとも思わないですが
ミルクも嫌いでまた最近拒否が強くなってきました。

私がどちらかに決めきればいいのですが
もう本当に欲をいえば普通の子のようにつかみ食べして
美味しそうに食べてほしい。でもできない。
動画見せなくて食べてほしい、でも全然食べないのは嫌。
もうぶれぶれな自分もこの子に対する感情が素直に可愛いだけで
とどめれない余裕のない自分にも毎日毎日しんどくて。
楽しいはずのご飯時間が毎日苦痛で苦痛で。
今日も朝から涙がとまらないです。
そして子供に対して怒鳴ったり、机叩いたりしちゃいました。

どこかに相談したり息抜きしたって結局この食べない現実と
毎日向き合わないといけないのは自分で、一瞬その時間が
なくなったとしても結局は関わらないといけないわけで
それが母親である私の使命だとわかってはいますが
こうも普通に食べれない我が子を見てどこかおかしいんじゃないか
とか思ってしまう自分が本当に嫌です。

コメント

はじめてのママリ🔰

たべなくても見せなければ良いかも

はじめてのママリ🔰

娘もテレビ、動画見ながら食べてます🥹よくないとはわかってますが、すんなり食べてくれるので栄養取れないよりいいかと自分に言い聞かせてます。もちろん見なくても食べれそうな時は消してます。批判される方も多いかもしれませんが、少しはテレビ、動画に頼ったっていいじゃないかって思うタイプです😀

ママリ

私は食べたらなんでもいいタイプなので食べないなら見せちゃいます😂
3歳までうろつき回ってたので追いかけて食べさせてましたよ😊
もう少し大きくなれば活動範囲も広がって食欲出てくると思いますよ😊
今は動画に甘えてもいいと思いますよ☺️

はじめてのママリ

11ヶ月で見せなくしたところで赤ちゃんはまだ「食べないからみせてもらえないんだ」とは理解できないですし、栄養取るほうが大事だと思うので私は食べてくれるなら見せても良いと思う派です🙌🏻
息子も食事には本当に苦労して動画に頼ったりもしてきましたが、3歳半になった今は動画なくても食べられます。
「食事中にテレビを見ない」などの躾は言葉を理解してコミュニケーションが取れるようになってからで十分だと思いますよ☺