※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食を始めて1ヶ月の女性が、二回食に移行した際の量や種類について質問しています。具体的には、食べさせる量や他のタンパク質の取り入れ方、野菜の追加について悩んでいます。

離乳食はじめて1ヶ月ちょっとで
今日から二回食にしましたが量について質問です🥺

元々もう少し量も種類も食べてましたが病み上がりから
今は少し少なめで7倍がゆ小さじ5の25〜30gくらいで
お野菜が2種類で10gか1種類で15g
タンパク質は卵黄を耳かき1から初めた感じで
このくらいの量しか食べてません💦

1️⃣二回食にしてしばらくは3分の1くらいで
食べさせれば良いのでしょうか?

どのくらいで2分の1.同じ量と増やしましたか?

2️⃣6ヶ月過ぎから初めて7ヶ月半です。
  卵黄をまだ耳かき1と初めたばかりですが
  お豆腐やおさかななど他のタンパク質は卵黄あげてる日はあげない方が良いでしょうか?

3️⃣🍎や🍌などはもう食べた事がありますが
 上記のお野菜にプラスしてあげた方が良いですか?💦

本を真似してましたが風邪などでストップしたりでどんどん遅れてしまいもう量も種類もどのくらい何をあげて良いのか
わからなくてなってて😢


コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月から始めて、1ヶ月後に二回食にしました👶

①2回目の量ですかね?
1回目は量そのままで、2回目は初日は三分の一くらいの量、2日目に半分、5日目くらいから同量にしました!

②初めてのものは卵黄とは別の日の方が安心だと思います!あげたことあるものなら、1回目に卵黄、2回目に豆腐等であげてます!

③5ヶ月から食べてます!
急いでアレルギーチェックしたい(保育園など)なければ無理にあげる必要もないと思います☺️

私はトモニテというアプリで月齢ごとの食べられるもの確認してあげています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご丁寧にお答えいただきありがとうございます😭
    とても参考になります✨

    はい、2回目の量です!
    一回目はそのままの量で良いのですね!
    2日目からは半分にして5日目くらいでもう一回目と同量にされたんですね✨
    参考にさせてもらいます!✨
    よく様子見でと言われるし書いてますが幸いよく食べてくれてあるだけ完食しちゃうので(一度笑顔で完食し足りないアピールからの吐いてます)増やしすぎて負担になってもと、どれくらいで増やしていいのーと基準が分からずで悩んでました😭

    卵黄の量か少なくても他にタンパク質は足さなくても大丈夫そうですかね!
    私も2回目でお豆腐やおさかなあげてみます!☺️

    保育園などは入る予定はありませんが
    おかゆとお野菜とタンパク質しかあげてないので果物もプラスした方が良いのか悩んでましたが無理にあげる必要もないですよね✨

    本当に参考になる意見ありがとうございます🥰

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食悩みますよね💭
    うちの子もよく食べる方なので、2回目も早めから同じ量あげてました!赤ちゃんによって違うと思うので、様子見つつ増やしていくのがいいと思います🙆‍♀️
    うちは7ヶ月なりたてで、1回80-120gくらい食べてます🍽️
    たんぱく質はあまりあげると負担がかかるので、ご飯と野菜をメインにあげて、たんぱく質は豆腐20g、その他の時は15gくらいまでにしてます!

    私は色々な味に慣れて欲しくて果物などもあげてみてます!🍎パン粥はじめたら、一緒にあげると美味しいみたいです🍞あと、食べられる食材クリアするのも楽しくて🤣

    赤ちゃんとママの負担にならない範囲で離乳食がんばりましょう😆✨

    • 2月17日