※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが家事を担当する共働き家庭はありますか?罪悪感を感じることはありますか?私の家庭では、私が食事や名もなき家事を担当し、夫がその他をしています。ワンオペの日も多く、寝かしつけ後はリラックスしてしまいます。

共働きで旦那さんの方が家事してるご家庭ありますか
罪悪感みたいなものは感じますか
ご飯、名もなき家事系はわたし担当でその他は夫がしてくれてます
ワンオペの日も多く寝かしつけが終わったらダラッとしてしまいます、、

コメント

はじめてのママり🔰

妊娠前まではお互いやっていましたが、妊娠してからは家事は夫の担当にしました。その後も私が仕事していない期間も、復帰した後(週2だけ働いてます)も、家事は夫です。私もたまには手伝いますけどね。
罪悪感は感じませんね。女性は命懸けで妊娠出産をするのだから、あとは全て男性がやってよいのでは?というのが私の持論で、夫も納得しました。

ママリ

罪悪感あります。共働きだから、家事も育児も半分ずつって平等だと思うのですが、旦那が家事をしていると何故か罪悪感でモヤモヤしてしまう自分がいます。きっと女性がやらなければならないという固定概念が私の中にあるのだと思います。
だからといって、自分だけが家事や育児をしているとイライラします笑
自分勝手ですよね笑😆

はじめてのママリ🔰

はい🙋
罪悪感があるとき
もちろんありますね…💦

上の方と同じく、
女性がやらなければいけ
ない固定概念が自分にあって
職場が同じで主婦さん達が
しっかりしている方が
多いから、比べてしまい
ます🥲

共働きで 一緒に住んでいる
以上は、子育て中であろ
うと二人で家事をするべき
だという考えです😊