※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の育児を楽しんでいる一方で、社会復帰や将来についての不安から考え事が多く、精神的に疲れていると感じています。赤ちゃんと離れることへの不安もあり、産後うつの可能性を考えていますが、病院に行くことにためらいがあります。どうすれば良いか悩んでいます。

産後うつなのか、ただの考えすぎなのか、、、
育児は楽しくできてます。
赤ちゃんにも愛情たっぷり、夫婦関係もいいです。
ですが社会復帰や今後のことをずっと考えていて、赤ちゃんといるときも今しかない大切な時間なのに、考え事しかしてない自分が嫌になります。
けど赤ちゃんには暗い一面は見せないように、たくさんスキンシップはとってます。夜間の授乳後も赤ちゃんが寝た後、寝ずに朝までずっと考え事をしている日もあります。
赤ちゃんと離れたくないがゆえにきてる悩みごとです
離れたくない気持ちと裏腹に、会社の事情で生後5ヶ月で保育園に預けて復帰しなければいけないこと、
時短勤務が3歳までなのでそこからは働き方もどうしよう、
いいようにしてあげるって言われてたので小学校就学前とかまでしたくれるのかなって思ってたんですけど時短最低限の3歳までっていうのがとてもショックが大きかったです。
いいようにとはなにを???って感じです。
赤ちゃんと接してる以外は常に考え事に追われています。
赤ちゃんといる時間を選ぶことによって老後は?など、、
赤ちゃんにとってどうすることが1番なんだろうとか、、
多分、完璧主義なんだと思います。
妊娠前も妊娠中も
働き方について悩んでつらくなることなありましたが
最近は本当に精神的にも弱っている気がします。
なんか考えることが多すぎてパンクしちゃってます。
今日なんか旦那さんに話しかけられてても
考えすぎてぼーっとして意識飛んでたみたいです笑
旦那さんはもう仕事やめようよとか優しく話をたくさん聞いてくれて案はくれるんですが、結局次の日にはまた同じ考え事しちゃってます。
産後ずっと色んなことを考えてはいるんですが子供がもう少しで保育園に通うことになりそうなので離れるの早すぎて嫌な気持ちでいっぱいなこともあって考え事がヒートアップしてる気がします

産後鬱って調べても赤ちゃんに愛情がわかないとかそういうことがでてくるので、自分は鬱だとは思ってなかったのですが、なんかもしかして鬱なのかな?って今考えだしました笑
本当にずっと働き方に対して不安で頭を悩ましていて、、、
子供ができたら心配や悩みごと増えるって聞いてたからこういうことなのか、、??でも極端に頭を悩ましすぎてる気がするし、、

今の状況で病院通って薬もらって
すごく気持ちが楽になることなんてあるのかなって🥹
産後だし念の為
病院通ってみた方がいいのかななんて思ってるんですけど
ただの考えすぎですって言われて返されるのも恥ずかしくて、、笑

悩んだらママリにいつも頼ってるのでいつも本当に心が助けられてます、、

コメント

ましゅろ

赤ちゃんのこと、生活のこと、将来のこと全てに対して真剣に向き合っているからこそそれだけ悩んでしまうのかなと思います。ただ朝まで考えてたり意識飛んだりするってことは相当精神的にも身体的にも負荷はかかってると思うので優しい旦那さんに頼って少し気晴らしできる時間をもらった方がいいかと思います。。会社の事情で5ヶ月で保育園預けなきゃいけないということですが、一歳になるまではやはり難しい感じなんですかね?💦老後のことは私も心配ですが、1人じゃないですし、どちらも働いていて育休が終わればいやでも働かねばいかないからその時に沢山稼いでいこう!心配であれば育休中にお金について勉強しようとかではダメそうですか?🥲

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります🥺🌀
上の子が3歳になるまで時短勤務してました。3歳になってからはフルタイムで働いてました。
途中で2人目を妊娠したので、お腹が大きい中フルタイムで働いて、お迎え行ってご飯作って食べてお風呂入れてって1人でやってました。
妊娠中って事もありましたが、想像以上に大変でした😭
でも、なんとかなってました。もちろん旦那さんの協力がないとやっていけませんが、子供が3歳になったら色々自分で出来るようになるし、言葉は通じるし、動けるし、なるとかなるもんです!!

悩み事は尽きませんよね。
私も毎日不安で心配事は尽きません。
2人になって心配事も2倍になりました😵💦
将来のこと、お金や健康、病気にならないかとか、学校に通ったらお友達と仲良く出来るかとかいろんな事毎日考えてます。
子供に愛情がたっぷりあるなら大丈夫な気もしますが、ヒートアップして本当に鬱になったりする場合もなくはないと思うので病院行ってみてもいいかもしれないですね☺️少し相談だけでも!

はじめてのママリ🔰

月齢は違いますが同じような状態です💦
これからのこと考えて、子どもと離れてやっていけるのかと不安や寂しさ、震災が来たら?とかついには私が捕まったら?とか絶対にありえない起きてもない事を考えて不安になったりしてます。

子どもに愛情はあるし、離れたいと思ってるわけじゃないので産後うつじゃないよなー、と思いつつホルモンバランスの乱れかな?と思ってちょうど通院してみようと思ってるところです。

はじめてのママリさんもこの状況しんどいですよね💦
解決策が見つかれば良いですね!