
夫婦関係を良好に保つために気をつけていることはありますか?最近、旦那との関係がぎこちなく、言い方や責任感にストレスを感じています。どう接すれば良いか分からず悩んでいます。
夫婦関係良好にするために気をつけてることありますか?
最近、旦那と喧嘩まではいかないけどお互いぎこちない雰囲気でいる日々が続いています。
結婚式後少し太ってしまい、それに対して痩せろと言われ反省する面もあれば今の私を否定された気もしたり
元々言い方がきついところがあり、今までよりその言い方が気になってしまったり、おもちゃがなくなると私が見てないからと言われ、子供の責任は全て私なのかと思ったりと小さな事でもすごく気になってしまいます。
前は言い返したりしていのですが、それに対しうるさいなあと言われることもあり、言い返すのも疲れて最近はあまり目を合わせず会話もあまりしなくなりました。
旦那からしても私が少し言われただけで態度に出していた時期があったのでそれにストレスを感じているんだとも思います。
話し合わなければいけないのは分かりますが、なにをどう話せばいいのか分かりませんし今は話す気にもなれません。
なんでもっと優しい人と結婚しなかったのかまで思ってしまいます。
嫌いとか離婚したいとかではないのですが、亭主関白気味な旦那に疲れてしまい、どう接したらいいのか自分でもわからなくなってしまいました。
みなさんは旦那さんと良好に関係を築いていくためにどうしてますか??
- てでぃべあ(1歳1ヶ月)
コメント

つむつむ
お辛いですね。。私は子供が生まれてからは今まで以上に何かあったら正直に言うようにしてます、、、!
同じ立場なんで今雰囲気が悪いのか、自分が何か悪いことしたかな?と聞くかもしれないです。もしかしたら自分が思ってる理由ではないかもしれないですし、、正直に前みたいに仲良くしたいのだ!と伝えます!

uie*+゚
・やってくれないこと、不満に目を付けず、やってくれたこと、頑張ってくれていることに目を向ける
・たとえやってくれて当たり前だと思うことでも、きちんと感謝の気持ちを伝える
・相手の希望は一旦素直に分かったよと受け入れる、できるだけすぐ行動する
を、普段から気をつけて、お互いに気持ち良く過ごせるようにしています🥰
-
てでぃべあ
マイナスな面ばかり見ててはいけないですよね💦
私も常にありがとうと伝えるようにしていたのですが、旦那がやってもらって当たり前の態度なのでありがとうと伝える必要があるのかと思い、最近言ってませんでした。
相手を変えることより自分からですよね、参考になりました!
ありがとうございます😭- 2月17日
-
uie*+゚
そうですね💦
何かに悩んでいる時こそ、マイナスな面ばかりを見たり探したりしてどんどん不満が溜まっていくので、そういう時こそ、良いところに意識を向けてます😊
相手がこういう態度だからこっちも仕返しでこうするとか、そうするとそのこっちの態度に対してまた相手が不満を抱いて…って、負の連鎖を繰り返していると、どんどん悪循環になってしまうので、不満を溜めず、引きずらず、察してと思わず、行動する事はすごく重要だと思います😊
なので、相手の希望も、すぐにそっちだって!と反発せず、素直に飲み込むようにしてます✨- 2月17日
-
てでぃべあ
そうですよね、すごく全部の言葉が響きました😭
私がまず改善しなきゃ点がたくさんで反省とともに前向きな気持ちになりました!
相談に乗っていただきありがとうございます😭- 2月17日
てでぃべあ
確かに自分が思ってることと相手が嫌って思ってる事違うかもしれませんよね
憶測じゃなくちゃんと聞いて話すことが大事だと改めて思いました😭
子供が産まれてからの方が仲は拗れやすいと思うので今まで以上にって大事ですよね💦
ありがとうございます!