※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の行き帰りに親の付き添いは一般的でしょうか。最近の送迎事情について教えてください。

小学生の行き帰りって親の付き添いが当たり前なんですか?
家の近くの小学校毎朝すごい数の車が止まってて通勤の際通るのに迷惑だなと思ってたんです
車から子供は飛び出てくるし、扉開けたままウィンカーも出さずに発進したりみんな時間ないから急いでるのもわかるけど無関係なこちらを巻き込まないで欲しい

でもネットを見たら何があるか分からない、5分だとしても送迎している
こんなご時世に1人で行かせる親なんか居ないと書いてあって私たちの子供の頃とは変わってしまったのかなふと疑問でした

コメント

はじめてのママリ🔰

最近は多いと思います。日本くらいですからね、だらだら歩かせてるの、、

arc

地域によるんですかね?
普通に友達と歩いて行ってますし、帰りは学童から17時に1人で帰ってきますよ😌

はじめてのママリ

娘の学校は一部、送り迎えされてる家庭がありますね
当たり前ではないと思いますが💦

私も子供の頃は子供のみでしたが、親になった今は子供だけで登校させたり公園で遊ばせるのは反対派です
ただでさえ地震の多い国で、中学高校生くらいなら身を守る行動を取れると思いますが小学生には無理があると思います
あと私が小学生の頃、私や友達が結構痴漢にあったりしています
中学生の時にはレイプにあった友達もいました
男の子はかつあげされたり
住んでる地域が良くなかったと言えばそれまでですが、
地震は避けることは出来ないので子供だけにするのは反対です

はじめてのママリ🔰

うちは禁止なので送迎できません。地域によるかもです。
ただ帰りは送迎つき学童がほとんどなので、各学童の送迎車が学校の駐車場にたくさん止まってます。各学童はちゃんと許可証を学校からもらってるので、許可証もらってない保護者は禁止です。

御園彰子

うちの学校は集団登校なのと、事情が無ければ校門まで車で送るのは遠慮してくださいになってるので、そういう状態にはなってないです。
事情というのは、登校しぶりがあったり不登校で親の付き添いじゃないとなかなか行けないとか、足を怪我していて班での登校が難しいとか、近所に登校班を組める家庭がないとか、そんな感じです。

帰りは家が近所で仲良しの子同士ではまとまって帰ってますが、そうでなければ1人で歩いて帰ってきます。
うちの長男も毎日1人です。
20分ぐらいで着きます。

はじめてのママリ

うちの学校は登校班、下校班に参加しなければ送迎必須です!
うちの地域は下校班がないので朝は登校班ですが帰りは迎えに行ってます😊
一人で歩くのは禁止されてます!
でも送迎場所も決まってるし近隣の迷惑になる行動があればアプリで気をつけるように回ってきますよ!
書いてある通りの感じだと学校にクレーム入れてもいいと思います😅

ままり

うちの地域では当たり前ではないですね。
うちの市内の小学校では基本的に送迎は禁止、近所迷惑になるので近くに止めて下すことも禁止されていて、年に数回全校へ送迎の苦情の連絡があったとの通達と、モラルをもって行動しましょう。のような文章も書かれています。
それだけ言われて、何度も書かれてもしてる親がいるんですよね。
ただ、病気や怪我での迎えは車が許可されているので、要請があれば車で迎えに行っています。
朝途中まで送る時は一緒に歩いていますよ😊

花束❁¨̮

うちの学校では、朝は登校班の子と子どもたちだけで登校します。帰りは保護者のお迎えと学校で決められています。2年生からは学校からは子どもだけで帰っていいことになっていますが、学童は学年関係なく保護者がお迎えに行くことになっています。

yuki

当たり前ではないですが、うちの子の小学校は集団登校がなく、車送迎可になっています。
学校から乗降場所は指定されています。
学校が取ったアンケートでは10%の子が送迎されてるっていう結果が出てました。
500人程の小学校なので50人ぐらいが送迎されてる感じですね。