※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の帰りに友達を車に乗せましたが、親に会った後に挨拶が不十分だったことを後悔しています。謝罪が必要でしょうか。次回会った時に謝れば良いでしょうか。

小学校の下校中の話です。
40℃近くあり、ものすごく暑いので子供を小学校の通学路の途中まで迎えに行きました。
友達と一緒に帰ってきていたのですが、その友達も乗り込む勢いで走ってきて車を覗き込んできて…
事故やトラブルの元になるのも嫌で、その子とも両親とも面識もなかったので歩いて帰りなと言おうとも思ったのですが、そこから徒歩でおそらく10分以上かかるし、2人とも顔を真っ赤にして汗だくであまりに可哀想だったので送って行ってあげることにしました。

車を発進させようと思ったらちょうどその子の親が車で迎えに来たのが見えて、慌ててその子を車から下ろしました。
相手のお母さんに会釈だけして帰ったのですが、家に帰ってから後悔しかないです。
もっときちんと挨拶しておけばよかった、無断で車に乗せたとクレームがきたらどうしよう、などです。

謝罪必要だと思いますか?
学校を通さないと連絡先も分かりませんし、次に会った時に謝罪するのでいいでしょうか…?

コメント

ナツ花

謝罪は必要ないかな?と感じます😊
次会うことがあれば、そのときに声かけするくらいで良いと思います😊

1番暑い時間に帰ってくるから、心配ですよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次に会う時にきちんと挨拶することにします💦
    本当にみんな暑い中帰ってくるので心配しかないです。

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

次に会った時に謝罪でいいと思います
謝罪というか、説明ですね
だいたいは子供が暑かったから、車いいなーとおもったから等で乗ろうとしたとは言うと思います
ただ、希に変な親子はいるのでクレーム覚悟はしといた方がいいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次に会った時にきちんと挨拶しておきます。
    自分の子だけ車に乗せるのも罪悪感すごくて💦
    相手の方も会釈してくださったので、大丈夫と信じたいですが覚悟はしておきます。
    ありがとうございます。

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子いない!?って大事になっちゃうので勝手に乗せないに限ります。
お友達の親が乗せてくれそうだったってわかるので謝罪は特にいらないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにいない!ってなったら親御さん心配しますね💦
    そこまで考えられませんでした。
    次から気をつけようと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

私だったら「この前、暑そうだったので、乗せようとしちゃってすみませんでした〜!考えてみたら不審者ですよね💦次回からは、勝手に乗せないようにしますね。配慮がなくてすみません💦」みたいな感じに言いますかね。悪意が無いのは伝わると思います。何も言わないよりは、こっちもスッキリはしますし、相手も安心するのでは?

顔を真っ赤にさせている所みたら、誰でも気持ちが揺らぎますよね。