※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の個人面談、最初に先生が学習面や友達関係など話してくれたので…

小学校の個人面談、最初に先生が学習面や友達関係など話してくれたので特に話すことありませんでした。

学校での様子も特にトラブルはなみたいです。
15分の予定が10分くらいで終わりました。

こんなあっさりなんですか?
長引く人はどんなこと聞いてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なんのトラブルもなく順調に過ごせてるならあっさり終わりますよー😊
うちは長引いたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学して3ヶ月なので今のところトラブルは無いようで安心しているのですが、こんなあっさり?そして私も特にないな?と思いまして💦笑
    コメントありがとうございます!

    • 6時間前
ママリ🔰

5分で終わる方もおられるくらいあっさりです☺️
長引くといっても枠が決まってるはずですので、そんなに長くってわけではないですが、学力や友達関係で悩んでいる、高学年になってくると中学受験の話も出てきたり、おうちでの様子をたくさん話してくださる方もおられます!
時間枠が一番最後の方とかになると、保護者との関係性にもよりますが、世間話とかで30分〜1時間話すこともあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教員の方でしょうか?
    保護者からなんの質問とかもないと、我が子に興味ないんだなとか思ったりしますか?
    終わってから、何か聞けばよかったかなと後悔しています。
    ただ本当に話すこと聞くこともなく、、
    聞くとしても何を聞いていいのやら🌀
    雑談するほどコミュ力もないです😅笑
    コメントありがとうございます!

    • 6時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    育休中ですが、教員です☺️
    全然なんとも思わないです!!
    基本的にはそんな感じの保護者の方多いですよ☺️

    • 5時間前
はじめてのママリ

うちの子もずっとあっさりです。
何かありませんか?と先生から聞かれても特にありません、で終わりますね。

お友達のママは相談事があるようで、枠多めとか、最後などにしてもらったりしてるようでしたよ。

はじめてのママリ🔰

5分で終わります笑笑