![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります!大人都合で怒ったり行動させてしまったりするのをどうしたらいいか難しいですよね…
なるべく大人都合になってしまうことはしないようにはしていますが、
怒るにしてもなぜダメなのか、どう危ないのかとか理由を理解できる言葉に変換して伝えてます。
汚されたり、帰るのが遅くなったりは我慢してやらせてることが多いです😂
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
一歳半だと、ボールの違いで判断するのは難しいですよね💦うちも硬いやつでも振りかぶって投げてくるので焦ります💦
3歳の上の子はもう判断できるようになっているので、子どもも少しずつ学習していくんだなー!2年前は見境なくやってたのになーって振り返って思ったりします♡
ほんと、毎日すこしずつ伝えていくしかないですよね💦
うちも、今はそっと固いボールは手の届かないところにやって、「こっちにしてねー」って柔らかいやつ渡してます(子どもはあまり気にしてなくて、ハイハイこっちねー!くらいの表情で遊び続けます笑)
-
ママリ
そうなんです💦
まだ投げていい物の判断がつかないので、固いものを投げようとして止めるとブチ切れられます😇
柔らかいボールを手に届くところに置くようにしたいと思います🥲- 2月16日
![はなうた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなうた
保育士さんが固いもの投げた時に、投げていいのはボールだよって伝えて、やわらかいボール渡してて、なるほど!って思いました。
汚いことはやらせて、汚くなったら一緒に洗おうねを繰り返していたら、洗うの大変だからやめるっていうのは育児書に書いてありました。
ただ、お子さん小さいのでほんとに根気強く言うしかないですよね⋯
-
ママリ
そうなんです😭今は片付けも遊びの範囲内みたいな感じで、片付けられたことを褒めるとまた汚すことから始めてしまって…💦
ボールのお話、確かになるほどですね!
やってみます!- 2月16日
ママリ
やっぱり汚れることは仕方ないって割り切るしかないですよね😭