※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⛄️
ココロ・悩み

公園で息子が泥団子を投げられ、顔や服が汚れました。謝罪はありましたが、対応に悩んでいます。皆さんはどうしますか。

公園トラブルの対応を教えてください。

今日息子と砂場で遊んでいると
小学生4人組がきて泥団子をたくさん作り始め
投げ合いが始まりました。

その泥団子が息子の顔面にクリーンヒット。
口の中にも入り、顔面、洋服泥だらけ。
謝りにはきましたが煮え切らない。

学年を聞くと黙り込み、何度か聞くと5年と6年だと答えました。

皆さんならどういう対応をしましたか?何が正解だったでしょう?まだモヤモヤします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合は投げ合いが始まった時点ですぐ小学生に注意しちゃいます😂

小さい子遊んでるし、人に当たったらどうするの?投げ合いはやめてーって。

言う前に顔面にヒットしたら
ブチ切れます。それでも腹立ってたら、学校にも連絡してきちんと指導をしてくれとお願いするかもしれません😇笑

  • ⛄️

    ⛄️

    知らない子に注意するのも勇気いりますよね...
    周りにも小さい子何人もいてお母さんたちもいてみんなスルーでしたから💦
    同じことがあっていた時にはそういう勇気を持とうと思います!ありがとうございます😊

    • 2月16日
まままる

それはモヤモヤしますね💦
その後お怪我はなかったですか?
私なら学校名と名前も聞いて、後日に響くような怪我してたら学校経由で連絡するねって話します。
泥団子、それに高学年の子が投げる球ってかなり痛い気がします💦

  • ⛄️

    ⛄️

    元々投げる用に作っていたので石入れるな!と大声で話してました、、それが不幸中の幸いでしょうか💦
    学校聞けば良かったです...

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますね😢
わたしだったら、投げ合いが始まったら退散しますかね💦
危ないから投げ合いするなら向こうでやって、小さな子供居るからね。って言うかも。
謝りに来たのなら、もうそこは我慢です。我が子も同じくらいの年齢になったらそんな失敗するかもしれないですし。

  • ⛄️

    ⛄️

    せっかく隅で楽しく遊んでいたのに、退散するのも癪で遊び続けたのも良くなかったです💦
    謝りに来てくれたので目を瞑ろうと思いますが、自分の子供には絶対そんなことさせません。これを機に息子にも公園での遊び方はしっかり伝えようと思います。

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

大変でしたね💦
謝りに来たなら許すかなと
周りの子みて遊んでねとかはいっちゃうかもですが

砂場なので泥だらけとかは諦めます

小学生だしそういうこともあるし危なそうと思ったら離れるほうがいいですよ〜

  • ⛄️

    ⛄️

    私もそんな感じで伝えて、もうやめてね。と話しました。見てる感じまさか高学年とは思いませんでした💦

    息子とも小学生がきたら今度から違うところに行こうかと話しました。長期休みとかは遊び場が減ってしまいますが...

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

謝りにきたなら許します💦

うちは小学生がきたら巻き込まれる前に帰宅してます☺️

トラブルを事前に回避する事も大事です✨

  • ⛄️

    ⛄️


    4人中しっかり謝りに来たのが1人でした。その1回投げた子だけが悪いのだろうか?ともやもや。あとから他の子も平謝りにきましたが、小学生だとそんなもんですよね。
    次回からは避けようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 2月16日