
3歳の息子がオムツをしており、彼氏が買ってこないことに困っています。籍を入れていないため、経済的な負担を一人で抱えるべきか悩んでいます。
3歳息子がまだオムツをしていて
昨日からオムツが無くなったと伝えているのですが
今日も薬局に行ったのに買ってきてくれません。
双子で仕事を辞めるよう言われ、1月末で辞めています。
子供を産むと決める時に
「うちの子供も養わないとなんだよ?」
「おやつ、オムツ、生活費もだけど産まれてくる子の分も
色々お金かかるよ?」と話をした所
俺が頑張るしかない!産まないの?となり
ちゃんと養ってくれるならと思い産むことを決めました。
事情により籍を入れるのは5月頃になりますが
オムツ等に加え、ご飯の材料を買う時もそうですが
籍を入れてないから嫌そうなんですかね。
それともそういう人なんですかね。
彼氏と元旦那は車いじり等でよく会うのですが
何かと子供の事になると「元旦那に買ってきてもらえば?」
と言ってきます。(養育費は元々貰ってません)
仕事が出来なくても籍を入れていないなら
私が全て払うべきなんですかね?
検診代、携帯代、幼稚園代全て含め。
- mi(妊娠12週目, 3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ままり
養育費をもらわない経緯がわからないですが、上のお子さんに必要なお金を支払う義務は今の彼氏さんにはないですし、義務があるのは元旦那さんですよね🤔
養子縁組しなければ、籍を入れたとしても支払い義務はないです。
その辺の養育費に関することは、籍入れる前にしっかり話し合って取り決めておかなきゃいけないかなと感じました。
mi
そうですね、、ただ彼氏本人も籍を入れたら義父になるんだから俺が養うのは当たり前と言っていたので籍を入れてないからなのかシンプルに私の子供らにはお金を出したくないのかどうなんだろう、と。
ままり
モヤモヤしますよね💦
ただ話し合えるのは今のうちなので、例えば月々生活費をまとめてもらうとかできないですかね?
つど〇〇買って欲しいとか頼むのはやりにくくないですか、、?
mi
私に彼氏ができた、結婚するとなった時点で払わなくていい、その代わり子供らと元旦那で遊ぶ時は沢山買ってあげてと言う条件になっていて、、そもそも頼むのは話が違うと言いますか😅なんだかんだ自分の子が不自由するのは嫌だからか買ってはくれますけど、、