
義理親や実親が高齢で子育てが難しいと感じています。特に義理父が無責任でストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。
義理親や実親が若いって、うらやましい…
うちは、両家とも後期高齢だから0歳や未就学預けれない…(事故とか怖い)。
親たちが高齢出産だと、ほんと子育てがしにくい…。
義理父は口癖が大丈夫じゃないのに「大丈夫だ、子どもはほっとけば育つ」というので…孫が未就学なのに道路やベランダなどでもほっこうとするので、ほんとストレス。
うちは、義理父の車で遠出するときは出るので義理父がかならず付いてきます。が…居ても...ほぼ人手としては活躍しないので…何かストレスです。
- ままり
コメント

なあ
めちゃくちゃわかります
周りはみんなまだバリバリ現役で実家に預けてたりなのにうちは親が高齢出産だったのですでに要介護で子育て仕事おまけに介護も入ってきて頼れる環境もなく地獄です……

はじめてのママリ🔰
若くても預けれないですよ!🤣
2人で老後遊び回る!っていって預かるの拒否されてます🙌笑
-
ままり
珍しいですね!
- 2月16日

はじめてのママリ🔰
うちの両親はまだ後期高齢では無いですが、普通に預けるの断られます😂自分達の趣味や生活が最優先の人達です。
何となく信用もできなくて、殆ど預けたことないです。
習い事送迎にジジババ来てる人みると、優しいな〜…良いな〜…ってなります💭

ゆき
若いと逆にまだまだ現役で働いてるから預けられませんよ!
実両親はそんな若い方ではないですけど、2人共働いてるし預ける選択肢ないです!
ただ介護はないし、孫に対してお金は惜しまず使ってくれるのでありがたいです!
後期高齢で、まだまだ口達者で逆に元気(自分たちの感覚では、ですけど)だとストレスですね、、、😅
-
ままり
ほんとそれ!
口だけは、達者…。うちは高齢なのに働いてますし。
頼ってきたり...妊娠中でつらいのに自分のことばっかり。- 2月16日

たぬき
わかります。
うちは、1番上の子と末っ子が21歳差です。
1番上の子の時はじいちゃんも30代だったから出かけたり旅行に連れて行ってくれたり
現役だったから
娘が学校でパソコン使うんだ〜と言っただけで何十万もするパソコンを簡単に買ってくれましたが。
今は、退職して年金暮らし。
お年玉をあげられないから。と年末年始の帰省を断られました。

はじめてのママリ🔰
うちも実父に息子を頼むと何かしらトラブルが発生する(家具に頭をぶつけて怪我をする、など)ので、もう一人分の人手としてカウントするのはやめました。
実父がいても別にいいけど、他の信頼できる人間がもう一人以上いる状況で必ず預けるようにしてます。
偉そうにしてるくせに何もできんなこいつ、って内心軽蔑してます😅

しましま
若くても頼ったり預けたりしたこと無いですよ。
フルタイムで働いていますしね。
預けられなぁったり頼れないのは年齢だけが理由じゃないですし、他の条件全て揃っていても、預けられる性格の親じゃないとかもありますし。
ままり
ほんと、それ!ですよね…