※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

BMI的に12キロ増やしてよいと言われ、現在9キロ増加しています。一日2食で間食もあり、増えすぎかどうか、さらに増える可能性について知りたいです。お腹の張りがあるため運動ができていません。

BMI的に12キロ?増やしてよいと言われており、
現在既に9キロ増です、、、
一日2食、間食ありです。

増えすぎでしょうか?
ここからまだまだ増えますか?

ちなみにお腹の張りがあるため運動ができてません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ここから息をするだけで増えます🥹笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食事制限しても無駄なのですね、、🥲🥲

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無駄じゃないですよ!
    上の子の時は臨月だけで5kg増えましたが、今回めちゃくちゃ頑張ってトータル5kg増です!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トータル5はすごいです😭😭
    間食からやめてみます😭

    • 2月16日
ラティ

個人差ありますね、
増える人もいれば増えない人もいます。
私は後者でした🤔

ちなみに私も切迫なので毎回運動できずです🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    現在頸管長は問題ないのですが少し歩くだけで張りが増える感じです😂
    頸管長問題なければ運動ってどうなんでしょうか、、

    • 2月16日
  • ラティ

    ラティ

    うーん、先生から安静にしててとか指示がなければ軽い運動なら大丈夫かもです🤔(感じたらすぐ休むなど)

    • 2月16日
ぷにか

ここからギュイーンと増えると思います😂
少し歩くだけで張るなら控えた方が良さそうです🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    20wくらいから張るようになりました😂
    とりあえず間食は控えていこうと思います!

    • 2月16日
deleted user

私も12キロ~15キロ増やして良い
って言われていて
10キロくらい太りましたが
産まれるまで
赤ちゃん小さめだから
もっと太りなさいって
言われ続けてました😢
息してるだけで太るなんて
言われていますが
私は息してるだけで
太りませんでした💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10キロ理想です😭
    運動と食事どんな感じにされてましたか?🙇‍♀️

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とくに制限せず
    普段通り食べてました😊
    お腹が大きくなって
    苦しくてたくさん
    食べることはできなかったのですが💦
    羊水少なめってもずっと言われてたので運動してません😂

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

妊娠中はむしろ摂取カロリーを上げないと逆に太りますよ😉

妊娠期間の大前提は「エネルギー(カロリー)消費量」は高まる

です。

摂取カロリーがこれまでと同じで足りるわけがないので、ちゃんと食事を増やさなければ、体の筋肉を分解してエネルギーを作り出します。
運動ができていないなら、そこの補填ができませんよね。

食事量減らすのはそもそも論外です。
特に炭水化物(お米)の摂取量を増やす必要があります。

その「増やす」を、妊娠中の消費カロリーとプラマイ0に近い形にすれば、必要以上の脂肪は妊娠中も増えない訳です。(適度な脂肪増加は必須ですよ)

妊娠してようがしていまいが、体重管理に対する考え方はずっと同じなんです。男性も女性も。

ここを整えたら、後期や臨月に息をしても太るって状況は大きく発生しないです☺️

もちろん、脂肪以外にもむくみは体重に大きく影響しますから、カロリーだけでなく塩分摂取には要注意です!

ちなみに、糖質不足でも浮腫みを誘発しますので、糖質制限はNGです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!

    運動ができない状況の時は食事量は減らすべきですか?消費カロリーがなさそうです、、

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、下に返信してしまいました💦

    • 2月16日
ゆき

ここからまだ増えますね!
1日2食なのは理由があるんですか??
3食で間食なしのほうが健康的な気もしますが!
あとは間食の内容によりますね😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    休職していて昼前に起きてしまっていて朝昼兼用になってます、、
    不規則よくないですよね😭😭

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

これまでの運動量(活動量)によります!

これまで、妊娠していなくても運動をすることが日課だったのであれば、食事量を調整する必要はあります。
または看護師や介護職等で仕事で常に動いているとか。
座り仕事でもエネルギーは割と消費しているので、早めに産休に入ったりとかもですね。

日頃からあまり運動していなかったのなら、妊娠したからといきなり運動するのもまた違うかなと😂(もちろん運動はしたほうが良いですが、そもそも論として、運動に体が慣れていないのに妊娠中だけしっかり運動するのも無理な話です。体がついて行かないのは当然なので💦)

ちなみに1日2食も太りやすい生活なので、出来れば3食食べて血糖値の上がり下がりを緩やかにする食生活をおすすめします☺️

消費カロリーというのは、
基礎代謝+活動代謝+食事誘発性熱産生

という3種類で構成されています。
基礎代謝(寝たきりでも必ず消費するカロリー)で既に6割を占めています。
ここが大半のカロリー消費であることを知っておくと、気持ちが楽になりますよ。運動じゃありません。

活動代謝は3割。
日常の家事や育児、仕事、移動等で消費するカロリー。これをニートといいます。
運動もここに含まれますが、活動代謝は7割がニートで占めています。
運動による消費カロリーは、この中のたかだか20%です。笑

食事誘発性熱産生(DIT)は、食事をするだけでエネルギーを消費するというものです。1割です。
だから食事はちゃんと摂らないと、この1割は稼げなくなります。

運動が重要なのは筋肉量の低下を防ぐことが主の目的であって、カロリー消費が目的ではないです!(週5〜6で運動しないと、そもそも大して稼げない)

なので、運動も出来れば有酸素ではなく無酸素が良いです。
有酸素は筋トレもしっかり併用しないと、さらに筋肉分解を招きます。

増やすなら家事が楽でおすすめですよ🙆‍♀️ニートをいかに稼ぐかが、消費カロリーを稼ぐポイントです。

ロボット掃除機を使ってるなら、手で掃除機をかけるとか。
一日一回の掃除機を2回にするとか。そんな程度からでいいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大変参考になりました、ありがとうございます🙏🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月17日