
不妊治療を進める中で、転院先を選ぶ際の悩みについて相談したいです。現在のクリニックは通いやすいですが、より専門的な医療機関も考えています。スケジュールや医療費についてのアドバイスをいただけると助かります。
人工授精しているのですが、不妊専門のクリニックとかでは無いので、不妊治療の計画を自分で考えてて、ステップアップどうしようか悩んでいます。
死産後、自己流でタイミング2回、婦人科を受診して人工授精1回、全てリセットになり、今周期2回目の人工授精です。
先生はストレスかけないためか「ガッツリ不妊じゃないから半年くらいみたら〜」って感じのゆるゆるな雰囲気ですが、うちは夫が歳が離れているし、私も今年35歳を迎えるので早めに授かりたいと思っております。
今は婦人科で人工授精しているのですが、ステップアップとなると転院が必要になります。次にどの病院にするか迷っています。
今は数分で通える婦人科で人工授精していますが、体外受精や卵凍結など考えると、しっかりした医療機関がよいのかなとも考えています。
今のところは下記二つ。
①jisart認定施設だが、通うのに1時間強かかる。一度来院・検査済みで、先生や施設は良い印象。通えるなら通いたいけど、通う時間とストレスだけ心配。
②30分で通える病院。まだ診察受けたこともないし、国の認定施設ではないから口コミ頼りになる。自分と合うかどうか分からなくて心配。
なるべく一周期も無駄にしたくないけど、自分がどこにストレスを感じるのか分からないので選択できないでいます。
次のスケジュールが決まればソワソワ期もゆったり過ごせるのかなーとか思っています。。。
みなさんのご意見だったり、スケジュールなどを教えていただけると嬉しいです。
睡眠しっかりとりたいのに、医療費控除だったり、不妊治療の助成など、まだ分からないことだらけなのに年度末が迫っていて、お金のこともどうしようと焦り始めてます...
3月はお休みするみたいな方も多かったりするのでしょうか?
- ✿Lira✿リラ(4歳6ヶ月)
コメント

るーちゃん♡
2ですかね、
体外なると通院も増えるので

はじめてのママリ
上の子の治療ステップアップで1時間の不妊治療専門のクリニックに変更しました。その時35前で、とにかく早く妊娠したかったので実績で選び、顕微もしましたが授かりました。
1時間以上かかる時もありましたが、そんなに苦ではなかったです。
上のお子さんいるので少し状況は違いますが。。🤔
実績あるけど必ず妊娠できるという保証はないですし難しいところではありますが、私はリセットがとにかくストレスだったなで実績重視でよかったなと感じてます。
-
はじめてのママリ
なので、私は1かなと。
- 2月16日
-
✿Lira✿リラ
私はソワソワ期が一番ストレスです...
二番目にリセット後の漠然とした未来への不安...
リセット辛いですよねー...
通っているときはちゃんと前に進めている感じがするので、もしかしたら1時間くらいは精神的にはなんとかなるかもしれません。
体験談、大変参考になります。
コメントありがとうございます✨- 2月16日
-
はじめてのママリ
もし体外になると通院回数は増えるんですが、言われたことをひたすらこなすだけなので、そこまで通院は苦ではなかったです😌
私の不妊治療専門のところは、患者さんすごく多い分システム化されていたので、待ち時間もそんなに長くなく、近くのクリニックで長い時間診察待ちしてたことを思うとそんなに変わらなかったです。
そこだと治療専門だけあって、不妊専門の資格持った看護師や心理士さんとかもいるので、色々聞けたのもよかったです。- 2月16日
-
✿Lira✿リラ
システム化されている医院とそうでない医院の違い、確かにそれも通うメリットデメリットで含めても良いですね!
予約の取りやすさや待合室の雰囲気など、全体を通して考えることも大事ですね!!
詳細に教えていただきありがたいです!
産婦人科と不妊専門クリニックと4つ通っていたので、それぞれ同じ病院はなく個性あって、それは意外とびっくりでした。
近くの不妊専門クリニックもどんな感じなのか口コミとかもよく読んでみたいと思います。
ちなみにはじめてのママリさんの通っていたクリニックは私の行っていたjisart認定施設のようなところでしょうか?
また、医院長先生と非常勤医師でやられてるところが多いと思うのですが、医院長先生指名とかしていたりしましたでしょうか?- 2月16日

まー
私もとりあえず、②に通いますね!ただ、通いながら違和感出た時は早めに、①に転院しますね!
人工受精されているとのことなので、ご存知だと思いますがお伝えさせて頂きますね
生命保険の給付金は受け取られていますか?
-
✿Lira✿リラ
コメントありがとうございます。
その方向で夫とも話してみようと思います!!背中押していただきありがとうございます😊
生命保険の給付金は死産については現在申請書請求中なのですが、不妊治療でも給付金が下りるのですか??
女性疾病の項目は契約内容に含まれてるのですが、そこらへんの知識が乏しく...
お話聞かせていただけると嬉しいです💦- 2月16日
-
✿Lira✿リラ
ご丁寧にありがとうございます!
リンク先拝見できました!
「請求書に手術の点数が入ってるもの」は申請、覚えておきます!
盲点でした!
連絡して給付金の受け取り対象かどうか確認したいと思います。
ありがとうございます...!!- 2月17日
-
✿Lira✿リラ
2社の保険入ってるのですが、片方連絡してみたら保険おりました!
本当に感謝感謝です🥲ありがとうございます!!!
もう一社のほうも女性疾病の保険に入っているのでおそらく給付金もらえると思います。
このまま知らずにもらいそびれてしまうところでした...!本当に助かりました😌✨- 2月19日
✿Lira✿リラ
通院回数も中々のストレスですよね...
コメントありがとうございます!