
2人目の妊活について現在子供が半年、まだまだ可愛いのと余裕がないのと…
2人目の妊活について
現在子供が半年、まだまだ可愛いのと余裕がないのとで2人目は考えられませんが、
いつかは...ぐらいには思ってます。
ただ夫があまり育児に協力的でなく家事育児はほとんど一人で行っており、すでに「2人目もいいけど、ワンオペだよ」と宣言されてます。
周りをみても2人目は旦那の協力が必須に思うので、協力なしに育てられるか正直かなり不安です。
旦那には諦めているのであれこれ言うことはしません。
もし2人目を授かっても一人で育てる覚悟です。
(体外受精をして卵が残っているので望めば妊娠する可能性が高いです。)
皆さんは一人目育児はどれくらいで余裕がでて二人目を考えましたか。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
2人は絶対欲しいと思っていました。
1人目は余裕が出てきたのは保育園に入れてからです。うちは1歳3ヶ月で入れました。離れる時間がある分、自分の気持ちもリフレッシュできるし、子供も周りの子に感化されて成長してくれました。ただ2人目は帝王切開なこともあり、育休とってもらわないと思って2ヶ月とってもらいました。週6朝から寝かしつけまでワンオペスタートしましたが、毎日大変だし、上の子には怒りがち、下の子は放置しがちになってしまっています…でも子供達は可愛いですし、なんだかんだ楽しいです!

はじめてのママリ🔰
私も丁度子供が生後半年で、本日生理がきたのでお迎え待ちの卵ちゃん達で今月移植周期入ります!
同じくあまり夫が強力的ではない(+実家には頼れない)のですが、連続で育休に入りたいことと(復職後に不妊治療+育児をできる自信がないため💦)体外受精でも上手く授かれるか不安なので元々早めに考えていました。余裕がでるのは4歳くらいかなと思うのですが、年齢的な問題もあるので今月移植します。

はじめてのママリ🔰
同じく産後半年の時は初めての育児、体がボロボロで妊活する気にならなかったです💦
個人的にですが、2人目が欲しいという気持ちがあるのなら挑戦すべきかと思います。
子供が大きくなってから、手がかからなくなったらと思ってもその時にできるとは限らない。
現にシングルの人で働きながら何人も育ててる人いるので、2人をワンオペ育児は絶対に無理、成り立たないって訳じゃないです。
2人ワンオペはママさんのメンタルが耐えられるかどうかかなと……

とと
2人目は絶対に欲しいです。出来れば3人欲しいなと希望しています。
1人目を授かるまでに時間がかかったので、3ヶ月ですがもう2人目考えてゆるーく妊活始めてます
1人目が半年経ったら病院に通い始める予定です😓
コメント