※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母が無添加主義で、買い物時に添加物を気にします。私は添加物を気にせず健康で、便利なベビーフードを使いたいです。義母に無添加を強要しないでほしいと伝えたいのですが、どう言えば納得するでしょうか。

義母が無添加主義です。
一緒に買い物に行って、離乳食の食材やベビーフードを買おうとすると、これは〇〇が入ってるからやめた方がいい、それって無添加?と言って来ます。
私自身、全く気にしないで生活して来ましたがすこぶる健康ですし、添加物の何が悪いのかわかりません😂
販売されているベビーフードは便利なので使いますし、食材も無農薬とかオーガニックとかにこだわるつもりはありません。

なぜ義母が無添加イコール身体にいいと思っているのかもわかりませんが、ネットの情報を信じているんだと思います。
無添加主義なのは構いませんが、それをこちらに強要しないで欲しいです。
私は、食事は楽しいものと思って欲しいので、娘がもう少し大きくなった時、添加物が入ってるから食べると怖いと言う認識を持って欲しくありません。
どのように言えば納得するでしょうか😩

コメント

はじめてのママリ🔰

同居なのでしょうか?
こればかりは、生活環境や価値観によるのでお互いに否定したり、押し付け合うものではないですよね😩💦

とにかく、
『わたしは一切気にしてないので、食材に拘ろうと思っていません。娘の分は自分で用意するので、温かく見守っててください。』
とかですかね💦

ちなみに、わたしも一切産地や添加物見ないで買うので
それで何一つ不便ないです🤣🙂‍↕️

  • ママリ

    ママリ

    同居ではないんですが近所に住んでいるのでよく会います😂
    温かく見守ってくださいって言葉は良いですね!

    私もせいぜい同じくらいの値段なら国産にしとくかくらいで生きて来ましたが、めちゃくちゃ健康です🤣

    • 2月15日
ママ

そういう方って何を言っても納得しない気がするので、
義母さんがどこまで添加物に詳しいかわからないですが、
〇〇が入ってるかやめた方がいいって言われたら、〇〇は摂取するとどんなデメリットがあるのか、体にどんな症状が表れるのか、科学的根拠に基づいてるものなのか根掘り葉掘り聞いて、めんどくさく思ってもらうのはどうでしょうか?😅

  • ママリ

    ママリ

    添加物はガンになるとか、身体に蓄積されるとか言ってるような気します😇
    今まで聞き流してましたが、口に出して干渉するようになって来たのでここいらで面倒くさく思ってもらえるようにします😂

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

じゃあてめえが作れよって感じですよね😇

旦那さんに言ってもらうのは厳しいですか??
ベビーフードが身体に悪いなら売ってないし
俺たちの子どもだから関係ないとか、、
あとはもうそのまま言うとかですかね!?
子どもが大きくなった時に添加物がどうとか
怖いとか思ってほしくないし食事を頼んしで欲しいって!

普通にスーパーに売ってるものだって添加物入ってるのに
そんなん言い出したら何も買えねえよ!!!!笑

お口が悪くなりました。。すみません…笑

  • ママリ

    ママリ

    本当にその通りなんですよね🤣
    作ってくれたり食材買ってくれるなら喜んで使いますけどって思います!

    夫にははっきりと嫌だと思ってることを伝えましたが、あんまり真剣にとらえてないというか、、、

    大人よりも離乳食の赤ちゃんが無添加生活するの難しいと思うんですけどね😂

    • 2月15日
kulona *・

「お義母さんは無添加にすべきと思ってる、私は便利なものは上手に利用したい。真逆の価値観なのでこの件について話すのは今後ナシで😂👍」って明るくシャットアウトは無理ですかね...

  • ママリ

    ママリ

    明るくシャットアウトしたいと思います😇
    価値観には合わせられません🤣

    • 2月16日
はじめてのママリ

私の姉も無添加派でうざいです!

いや本当に、それを人に押し付けないでほしいですよね💦

私なら買い物は行かないです!
食につながる買い物を一緒にしないのが1番かと!
あとは、『私は気にしてないので!』を押し通すしかないですね。
それか『何がどう体に悪いんですか?』と詳しく詰め寄る。

確かに悪い添加物とかもあるので、話を聞くのはありだと思います。納得できなければ、納得できないからいいですでいいかと💦

  • ママリ

    ママリ

    無添加派の人ってどうして人に押し付けるんですかね😂
    なるべく買い物は避けるようにします!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

口を出してお金出さずタイプですか?😓
無添加にこだわるなら、義母が買ってくれよ〜と思います笑

例えばですけど、災害時とかの非常食って無添加とは限らないし、ベビーフードに慣れておかないと緊急時に食べられるものがなくて困るから、、、とか?😓
手作りしか食べないって子いますけど、災害時に本当に大変だと思います、、、
というか赤ちゃんが食べる食品に有害な添加物は使ってないと思う、、、

(口を出すなら)じゃあ無添加のベビーフード送ってください✨待ってます💓
とか??笑

うちの義母も健康志向なところありますけど、口は出してこないけど、義実家行くとお菓子じゃなくてフルーツ用意しといてくれたり、無添加のおやつ送ってくれたりします✨

  • ママリ

    ママリ

    まさにその通りです😅
    無添加のものって何かと値段しますよね😩
    非常食はもっともなお話ですね!
    私は手作りもしますか、疲れない程度にしかやりません

    ほとんどの赤ちゃんがベビーフード気にせず食べてると思いますがみんなスクスク健康そうですよね😊

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

えー!それ超絶めんどいですね😭
うちの義母は全く逆で自炊しない人なのでレトルト神✨️って感じで、自炊してること言ったら逆に暇なのかとか言われましたw

今どき添加物ゼロとかめちゃくちゃ苦労しないと無理だし、そもそも添加物って劣化を抑える役割とかもあるからあった方がいいこともあるのに……笑

むしろ、いまゼロの生活させて大人になってカップラーメンとかに目覚めて大量に添加物取って体壊す方が嫌ですよね……😭

  • ママリ

    ママリ

    はい!めんどくさいです🤣
    Sさんの義母さんくらいの方が付き合いやすいと思います😂

    添加物ってなぜか悪いことばかり言われがちですが、助かってる部分の方が多いと思うんですよね

    食事に関しては何事も制限したくないので困りものです🤦‍♂️

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

一緒です…!
この前アンパンマンのリンゴジュース飲ませてるの見せたら香料が…とか何とかめちゃくちゃうざかったです。
ソーセージ、ベーコン等もあげちゃダメと言われます。
私も全く気にしてないわけではないですが、気にしてたら外食とか出来ないですよね🥲

気にしてないので、と言うと本当にめんどくさくなるので
娘がこれしか食べてくれなくて、何も食べないよりは良いと思うので〜やこれが大好物なので〜などしょうがなく買ってます感醸し出してます。

  • ママリ

    ママリ

    チェックされてるようで本当に嫌ですよね😩
    私も麦茶のラベルの裏の表示見て言われたことあります😂
    そもそも人が食べるものに文句つけるってすごく不愉快なことですよね、、、

    • 2月16日