
2歳の息子に対して、食べ物の好き嫌いをどう扱うべきか悩んでいます。夫は好きなものを与えるべきと考えていますが、私は出されたものを食べるべきだと思っています。強要が悪影響を与えたのではないかと心配しています。
2歳なりたての息子に皆さんならどこまで求めますか?
ごはんの好き嫌いがまあまああります。今日大根と豚バラの煮物を出して、2口くらいは食べました。白米は4口ほど。お味噌汁は全部飲みました。
その状態で、ぶどうが欲しいとせがんできました。
主人は嫌いでも2口食べたんだからぶどうをあげろと、でも私からすると出されたものは全部食べるべきだと。(息子は好きなものなら大人並みに食べる子です。)
じゃあ大根1個食べたらぶどうあげるよ!と言ったら、最近息子よくやるのですが嫌いなもの食べる時えずくふりなのか?本当にえずいてるのか?よく分からないのですが
(えずくと私が大丈夫?べーして!と言ってたのでそれを期待してフリをしてるのかなと思ってました)
今日は本当に何か詰まってしまったのか、吐いてしまいました。
さすがに私もびっくりして強要したの悪かったかな、、と反省しました。
主人はおやつもジュースも好きなだけ与えろって感じで、主人自身がそう育てられてきました。歯磨きも本人が嫌がったから親はしなかったみたいで、2歳で虫歯5本あって、今も好き嫌いが多いです。
逆に私は出されたものは食べる、嫌いなものは食べると躾けられてきて別に私が正しいとかそれは個人の考え方だと思いますが
そんな何でもかんでも私は与えられないし
自宅保育してて育児メインは私だから私ベースにしようと言ってるものの
その場になると可哀想だ、なんでそんな強要する、いじめるなとか小言言われてなんか私が本当可哀想なことしてるのかと思って落ち込みます…
でも2歳なりたてくらいだとまだ強要するのは早いのでしょうか?
私のせいで吐かれたと今日は責められ、そりゃ好きなものばっか与えてたら子も私たち親もその方がストレスないけど…どうしようと悩んでおります。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月)

はじめてのママリ
じゃあ離乳食開始からそんな感じでやってる私は鬼ですね😂
そのお陰か子供2人とも好き嫌いなく、よく食べます😊
嫌いなものは食べず好きな物だけ食べたいは何歳だろうと許さなかったです。
園でも食育を重視してるのでそのやり方はしてないですよ。
息子にも言って聞かせましたが、世界には毎日食べれない子もいるのに日本の子は贅沢だなと思います😅💦
息子も残したら勿体ないと言いよく食べます。

はじめてのママリ🔰
うちも2歳1ヶ月ですが、日々しんどいです…
イヤイヤもあるので、本当に起伏が激しい…
何でも嫌❗️としか言わないし、ご飯も気に入らなければ絶対食べません。疲れる…言葉にも出てます。
でも幼稚園では私の作ったお弁当(家では食べない野菜)を完食します。
甘えだろうな…わかっててもイライラします😢

ふふ
“好きなだけ与えろ”はしません。
食べるように促すのはいじめではありません。促しても食べないときは、食べないですが、かと言って、その分おやつやジュースはあげていません。2歳は食べられるのに食べないイヤイヤをしてくるので、言いなりになるつもりはないです。

いちごみるく
おやつ、ジュース類はきちんと決めて与えてます!
果物も先にださずご飯食べてからくだものでした!
最近はイヤイヤ期もあり白米いや、おかずいや、果物欲しいになってるのでとりあえずいや!と言わるされて味噌汁ご飯にしたら食べる?とか聞いてもだめなら1度提げると寝る前に基本バナナ!とか言ってくるので「バナナないのー。(あるけど)おにぎりでもい?」って感じで食べさせてます笑
とりあえず白米は食べよ?ってスタンスにしてます!

ちゃー
私は私自身が少食で、あまり食べられないので、出されたもの全部食べるは無理なので、子どもにも食べられなかったら残してOKにしてます。
別に食べられるものを好きなように食べればいいのでは?と思います。

はじめてのママリ🔰
2歳なら少し強要すると思います。
好きなものばっかり与えるのは今は楽ですけど、あとがもっと大変です。
吐かれたのはもうしょうがないです。自宅保育で食事面甘やかされたのか集団生活ぶっ込まれて保育園給食食べれない子結構います。
えずいても見守るだけで何も反応しなければ諦めたりしないですか?
コメント