※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

37歳の女性が2人目の出産先を悩んでいます。近所の病院やクリニックの食事や医師の評判を考慮し、里帰り出産の選択肢も含めて検討中です。高齢出産のため、どの病院を選ぶべきかアドバイスを求めています。

37歳2人目産院で悩んでます。

①近所の総合病院
nicuもあるが食事が微妙
1人目同様定期検診で通ってます

②近所のクリニック
食事は普通 先生は微妙という噂

③20分先のクリニック
無痛分娩もあり食事も豪華だけど淡白と有名

④20分先の総合病院
小児科もあり食事もやや豪華だけどnicuはない

⑤新幹線で里帰りして1人目と同じクリニック
無痛分娩もあり食事も豪華だし先生も優しい

1人目の保育園生活(年中)や習い事が止まること
自分の両親が夜まで働いてるので1人目の時もさほど見てもらえれずで母乳育児なのにお腹空いてしかたなかったのもあり
里帰りなしで考えた方がいいかなと思ってるのですが、
地元の方が都会なので病院は恵まれていて病院だけで考えると帰りたいです。。
条件だけだと③なのですが、こちらのママ友は総合病院派が多く
高齢なのに総合病院を選ばなくていいのだろうかと悩んでます。
1人目三日掛かりお産が重い方だったので総合病院の質素な生活だとメンタルも落ちそうで😂💦

すごい悩んでます...アドバイスもらえたら嬉しいです!

コメント

りん

ちなみに5の場合
保育園通うのにお子さんと離れることになりますよね、、、?

37歳でも2人目なので
そんなに心配なさらなくても大丈夫だと思いますけどね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    里帰りの場合は夫が育休が取れるので少し離れるか園を2週間ほど休むになると思います。(同じぐらいの子供で2人目の方がこの方法で里帰りされてました。)
    でもうちは違うかなぁと思ってます。

    病院の先生も40〜だと大変だけど37だと多いよとは言ってたのですが、、😞
    色々悩ましいです。。

    • 2月16日