
1歳半の娘の発達について相談があります。最近、発語や活発さが増す一方で、多弁や多動が気になります。保育園での行動や食事中の様子、癇癪の頻度について悩んでいます。特性やイヤイヤ期の影響について、どのように感じますか。
1歳半の娘の発達について。
最近、発語が増えたり活発になってきたのですが、その反面
多弁や多動が気になります。
(気になる点)
①電車の社内で、駅に止まるとついた!と大きな声で言ったり、向かい側の電車が走るといきなりバイバイ!と大きな声で言ったり、ママ!ママ!と何回も話してきてうるくなる。
②エレベーターに乗ると、ボタンを押したがり、ダメ!というとあー!!!と大きな声をだす。
③保育園でお友達のおもちゃを取って噛まれる。(過去2回)
④保育園の先生が指示したことに反した行動をする。(楽しんでいる様に見えると先生は言っていたが実際は不安)
⑤食事中、飽きるとコップやスプーンを机に叩く。
⑥何か手に持ちたがる。(おもちゃ、石、枝等)飽きるまで返してくれない。こだわりが強い気がする。
⑦体幹が弱い気がする。滑り台を滑ると寝そべる。(歩き初め1歳)女の子座り多い。
⑧興味のあることがあると目移り、気になって触る。衝動的?
⑨何かに集中してると指示を無視する。
⑩お米を吸って食べるようになった。
(気にならない点)
・手は繋いで歩ける。
・発語あり、2語分が出てきた。
・指示は通ることが多い。
・絵を描いたり好きなことにはじっと座れる。
・保育園のリトミック、英語のスクールは参加できる。
今まで大人しかったのですが、最近活発になり主張、要求が激しいです。癇癪もたまにあります。イヤイヤ期の予兆なのか、特性が出てきてるのか悩んでいます。
保育園の先生からは特段指摘はないですが、お友達に噛まれた時にお友達の物が気になって衝動的に取りに行ってしまう。そうゆう時期なんだと思います。と言われましたが、なんとなく先生も違和感を感じているのでは?と考えてしまって悩んでいます。
どの様に感じますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢通り育っている気がします😊
これが3歳になっても指示が入らなければ
療育などに相談が必要と思います。
ただ、お米を吸って食べるのは
咀嚼ができてない、のが今の改善点かなと思います!
カミカミだよとか伝える
それが後期食に戻すどちらかだと思います✨

はじめてのママリ🔰
保育士をしていますが、元気な普通の一歳半の女の子だなーと思います!
一歳半では特徴が出にくいのもあり分かりづらいですが、少なくとも今の段階では特に特別変わったことはないかと!
お友達のおもちゃを取ってしまったことに関しては、どんな子でも保育園ではおもちゃを取ってしまったりして喧嘩が起こります。お母さんたちにはいちいちあまり気にしてほしくないので、私もそういう時期なんですねってよく話していました。
考えすぎだとおもいますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
少し安心しました。
うちの子が取っている側なので、衝動的な行動が気になってしまって、、。
言葉で伝えられないので保育園だとよくあるんですかね、、。
先生にどう思われてるか凄い気にしてしまいました💦- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
衝動的というか、まだこの年齢は理性が働くような年頃でもないので…むしろ理性が働いておもちゃを取るのを我慢できる子の方がすごいと思います😂
この時期はやりたい!ほしい!あれがしたい!これはいやだ!!の年頃なので大丈夫ですよ😌- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうですね😭
見守っていきたいと思います。
ありがとうございます!- 2月15日

はじめてのママリ🔰
自我が出てきてプレイヤイヤ期の段階に思えます。気になることがわたしにとってはほとんど普通に感じました🤔
うちの子も大人しい性格の方ではありますが家では人見知りなどもなく解放された状態なので外にいる時よりも声を出します。
家族で出かけたりした時もイヤイヤと自我を出すようになってきて大きな声を出したり周りを気にしない行動は子供らしい姿に思えて成長と感じてます😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期ですかね😭
イヤ!とは意思表示するようになったのと要求が多いので、不安になってしまいました!
電車に静かに乗れていたのに、これから無理だな、、って思ってしまいました。動画とか見せると静かになりますが笑- 2月15日

初めてのままり 🔰
気になるところはないと
ないです😊💓
ただ、
⑦体感が弱い
⑩お米を吸って食べる
は確かに気になるなと🤔
⑩は楽しんでるのかな?とも思うので、、、言うしかないのかな?って😊
⑦の体感弱く感じるのは
一度相談しに行ってもいいかと思います😊
娘も駅に着くたびに
ついたーって言います😂
エレベーターもボタン押したがります😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お米はいきなり吸っていて、固形物は噛むのでわざとなのか、噛めないのかどっち?と思っています。
体幹やっぱり心配ですよね💦
階段は手すりを持って上がったり、下がったり最近できる様になったのですが、滑り台が寝そべります。
体幹弱いと発達障害が多いと出てきて不安です😭- 2月15日

ひぃ
とっても1歳半らしい成長だと思いますよ😊
イヤイヤ期少しずつ入ってきたのかなーてかんじですね☝️
これからもっとイヤイヤ出てきて自我が出てきて大変な時期になると思いますが、とっても大事な成長なのでママはゆるーく✨笑
と言ってもこっちも余裕が無いとあーもう!ってなることもありますが💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんとなくイヤイヤ期の気もしますよね💦
要求がとにかく多すぎて疲れてしまいます。思い通りにならないとうるさくなるので、これから激しくなると思うともっと大変ですよね😭- 2月15日

イリス
1歳半ならごく普通だと思います。
自己主張もできているし、好きなものを(電車で喋ったり)楽しいものに対する反応も素直でとても良いと思います。
ごはんを吸って食べるとは噛みにくいとかモグモグの練習途中っていうのもあると思うので、そこは声かけしたり練習したりっていう成長段階だと思います。異常とかではなく、発展途上かな。あとは遊び食べ❓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
少し安心しました😭
元々咀嚼をすごくしているようではなかったので、それも影響してるかもですね💦お米にオクラや枝豆を混ぜると噛むんですが、噛めるのか、噛めないのかどっちなんでしょう。お粥にすると吸わないです。- 2月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年末風邪を引いてから、始まって癖付きました、、。固形物は噛むんですがそれでも咀嚼を凄いしてるわけではないので形状を戻すしかないですね😭