※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱんまん
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が発語しないことに不安を感じています。同じ経験をした方はいますか。

1歳8ヶ月になった息子がいます。
発語がいまだにありません。
同じような状況だった方いますか?
個人差はあるにしても不安になってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳過ぎまで発語ほとんどありませんでしたよ!!🙂‍↕️
最近爆発して話すようになって来ましたが、同じ月齢のお友達はまだ2つくらいの単語しか話せない子もいます!!
個人差あると思います。

  • あんぱんまん

    あんぱんまん


    そうなのですね!良かったです😭知り合いの子が月齢が近いのですが単語がかなり出ていたので不安にはなってしまいました💦

    • 2月15日
アキママ

3歳まで単語がポツポツ出てたくらいでした!1歳8ヶ月のときは単語も一つも出てませんでした。
3歳すぎたら喋り出して、今はたくさんおしゃべりしてます。
言葉は本当に個人差あると思います。
こちらが言ってること理解してるようなら心配いらないかと思います。

  • あんぱんまん

    あんぱんまん


    いま息子も単語もひとつも出てない状況で1歳半検診のときに 単語はいくつか出ていて欲しいくらいだと言われてすごく不安になってしまいました😭 3歳過ぎで喋り始めたのですね! では焦らなくても大丈夫そうですね、ありがとうございます!安心しました😭

    • 2月15日
  • アキママ

    アキママ

    うちも一歳半検診で発語で引っかかり、2歳、2歳半、3歳と市から電話で様子聞かれました!ずっと様子見ですねーと言われ続けました。
    発達検査?した方がいいのかとも思いましたが、理解してる感じはあったので様子見てました。
    きっと言葉溜め込んでいる時期だと思いますよ☺️

    • 2月15日
  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    息子も、座ってと言えば座るなどこちらの言っていることは何となく理解してくれてはいます。沢山言葉をきいて、吸収してくれているのだと思って 様子見してみます! ありがとうございます、元気がでました🥹

    • 2月15日
ゆき

息子ははっきり分かるのはママ、パパ、ピカピカブー、おいちいくらいしか言いません。
1歳半検診で発語が少ないことを相談したら簡単な指示(持ってきて、ポイして、ナイナイして等)が通ってれば発語がなくても問題ないと言われました。