
ADHDに向かない職種として教師や看護師などが挙げられていますが、その理由を知りたいです。私は未診断でADHDや学習障害があると思っています。
ADHDにおすすめできない職種で、これらが出てきました。
・教師
・看護師
・経理
・営業事務
・ルール営業
・コールセンター
・銀行員/郵便局員
・飲食店の接客
・工場のライン作業
・タクシードライバー
なぜでしょうか⁉️わかる方いますか⁉️
ちなみに私は未診断ですが、仕事ができないと言われる方で、ADHD、学習障害(算数などまったくできなかった)があると自分では思ってます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
衝動性や注意欠陥があると難しいかなと思います。
ドラマ化した漫画「リエゾン子供のこころ診療所」の主人公(医師)が発達障害です。

はじめてのママリ🔰
ADHDの旦那が居ますが、旦那に置き換えたら確かに向いてなさそう〜と思いました😂
パッとですが
教師、看護師、経理→責任感が問われる、基本他人任せだから向いてなさそう
営業事務、コールセンター、銀行員→感情のコントロールが苦手だから対人接客業向いてなさそう
工場のライン作業→じっと出来ないから単純作業でイライラしてそう
タクシードライバー→注意欠陥、違うところに意識行きがちだから危ない
とかですかね?🥹
旦那の場合ですが…💦
-
はじめてのママリ🔰
資格もないし、ほんとに職の選択の幅が無さすぎて困ってます😭
工場は勤めてるのでなんとかなりそうですが…10年以上勤めて嫌なお局達がいなくなり人間関係がやっと楽になったと思ったら、パートで入ってきた女がものすごく性格悪い&おしゃべりスピーカーで😂
もう辞めたくて仕方なくて…- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は自分のしたいこと以外や興味があること以外で努力するのが苦手みたいですが、今は自分のしたい仕事で起業してます✨
ADHDの方って真っ直ぐな人が多いイメージなのでしたいこと見つけるのが1番早いかな〜と思いますが勤めるのであれば在宅ワーク向いてると思います!
家で自分のペースで決められたことをこなすのストレスフリーでオススメです🥺🧡
今はパソコン貸出!とか色々あるので探してみるのもアリかと✨- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
在宅ワーク探してみたいと思います🥹ありがとうございます!- 2月15日

はじめてのママリ🔰
看護師ですが、注意欠陥があると思っています💦
病院は業務が煩雑すぎて、適応障害•強迫障害みたいになって辞めてしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
看護師さんの資格があるだけですごいと思います🥹✨
私、無資格で対人恐怖もあり、ADHD、学習障害(たぶん知的もある)でほんとに仕事の選択肢がなくて…🥲
今の職場はなんとか頑張って勤めてやっと、お局とかいなくなり人間関係が楽になったと思ったら、変な性格のパートが入ってきて、悪口、陰口を職場のみんなに言って人間関係かき乱されるし、もう最悪で辞めるかどうしようかの瀬戸際なんです😭- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
ただ同じ看護師でも働く場所を変えたらすごく働きやすくなって、今の職場では5年目です✨
特性はあっても、職場によると思います!!!- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
職場によるんですね!
わたしも育休前は楽しく働けていたのに…もう辞めたくて仕方ないです🥹- 2月15日

みり
☆基本的に複数の事を同時進行でやる。マルチタスクが求められる仕事
☆接客業や人に関わる職なので、相手に共感すること、相手の気持ちを慮ることや阿吽の呼吸(相手が発した言葉以外の行間を読むこと)も必要
☆自分の感情のコントロールも必要。感情労働の側面がある。
☆ミスが重大な結果になりやすい職業(看護師なら人の死につながる)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
マルチタスクは苦手でほんとにストレス溜まります…。
育休から復帰して仕事内容がマルチタスクに変わった事と、性格の悪い僻みばかりのパート女が、悪口や陰口を行って周り人間関係かき乱していて、私はそのストレスで病んでいます…。
せっかく10年以上勤めてきた会社を育休復帰して1年で辞めようかという瀬戸際まで病んでしまいました😭- 2月15日

ruk
ADHD持ちですが、営業事務やってます。
社会人になってから医療事務だったりずっと何かしらの事務をしています。
何回も同じミスをしたり、同じ事がいつまでも出来なかったりと症状があります。
会社の理解ある職場でないとなかなか続けていくのが難しいなと感じています…。
-
はじめてのママリ🔰
事務ですか!
わたしパソコンもほんとに機械オンチ過ぎて…
やっぱり理解ある職場じゃないと無理ですよね🥹- 2月15日
-
ruk
ADHD以外にもいくつか診断を受けているので、生きにくいなと感じています。
理解しますよって言われても、結局は理解されずって事がほとんどでした💦 色々言われるのもストレスなので、感情はあまり入れないで過ごしてます。笑
工場でバイトした事もありますが、ずっと同じ事の繰り返しだったので、その方が比較的楽ではありました。
何が合う仕事なのか本当に悩みますよね….私も日々悩みながら仕事してます😰- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
小さい頃から生きにくいし、失敗多い、人よりもできないことわからないことが多くて😭
もう職場辞めたくて仕方ないので、転職活動しながら退職するように頑張ります😭- 2月16日
-
ruk
旦那にもあまり理解もされないしで、自分が辛い時なんか本当に辛いです💦
話しが上手く理解できないし、言われた事忘れちゃうしで本当に生きるの嫌です💦
働きやすい職場に出会えるといいですね😭- 2月17日

ムージョンジョンLOVE
私も仕事できないです。
清掃の仕事オススメです!
-
はじめてのママリ🔰
清掃のお仕事は、基本一人でやりますか⁈- 2月15日
-
ムージョンジョンLOVE
私が選んだのは、オフィスの清掃で一人で全てやります!!週2日3〜4時間で終わるので時間も最高です。
一人でやる仕事がストレスフリーですよ- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
一人でやる仕事じゃないと、精神的に絶対無理そうなので清掃で探してみます!- 2月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
上記のような仕事ができない、ADHDなどの発達神経症を持ってる人に向いてる仕事ってわかりますか💦
自分は工場の作業をしていますが、やはりミスが多々あり…
転職した方がいいのか悩んでます😭