※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
ココロ・悩み

子供との遊びは何歳まで続くのでしょうか。親から友達になる時期や、公園遊びの機会について知りたいです。

いつから親より友達🤝になりますか?子供だけで行ってきまーすと遊びに行きますか?

現在5歳6歳がいます。熱で休むばかりだったので平日昼の仕事は辞め、平日夜、土日、早朝と夜働いています。
子供との時間は今だけど思い寝不足の体に鞭打って睡眠時間土日は3〜4時間で朝仕事帰ってきてご飯公園、夕方帰ってきてお風呂ご飯洗濯物、夜の仕事へ行く。という週末です。
本当に寝不足すぎて下瞼がピクピク、いつも使ってるパックも寝不足で蕁麻疹ができるほど肌もおかしい。

けど、今だけ!と思って子供達が大好きな公園遊びに付き合ってます。
これは子供が何歳くらいまででしょうか?
しんどい反面、朝も夜も仕事で寂しい思いをさせていることに後ろめたさもあり、兄弟仲良く遊ぶ姿をみて可愛いなあと思うこともありなんとか頑張ってます。
いつまで親と遊んでくれるんでしょうか?公園行ってくれるんでしょうか?子育てが終わって公園行く機会なんか次50〜60代で孫の面倒お願いされたときかゲートボールとかするときしか行かないですもんね😂今を大事にしたいけどこれいつまで続くんだろう?という気持ちもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りの話を聞いてると高学年にはやっぱり子どもは自分の予定(友人など)優先するようになるなぁ、と思います。
うちは上が8歳ですが、まだ家族とのお出かけも喜んでくれますが友人と遊ぶのもかなり優先度高そうです笑
先日もシーパラ連れてったら大喜びでしたが、今度は友達と来たい!!!と言われましたね😂

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    なるほど🧐高学年くらいですか😌まだまだかぁと思いますが、あっという間なんでしょうね💦
    後悔のないように平日早くお迎え行って遊ぶとかもっと子供との時間大事にして息抜きもしようと思います。
    教えていただきありがとうございます😊

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっという間ですねぇ…。
    既にもう子どもには子どもの人間関係や世界があるので。
    本当の意味で親子だけの世界は未就園児のうちだけだなって思います😂

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

小2の娘がいますが、近所の公園はお友だちと勝手に遊びに行きます!
スーパーの買い物くらいだと、友達と遊ぶからとか家でYouTube見たいから勝手に行って来てと言われます😃
今も私たちと公園行ったりしますが、別々で行動すること多くなりましたね!

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    2年生でそんな感じになるんですね☺️寂しい反面育児も楽になりそう…と思いました🥺
    教えていただきありがとうございます😊

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

小2くらいからですかね、
小1はまだ一人で遊びに行かせるの心配って親も多いので、一人で遊びに行かせるのは2.3年生から増えます!

うちは小6と小3がいますが、今日は16時に来客の予定があったので午後家でYouTubeやゲームしながら家族でまったりしてたら飽きたのか、LINEで友達誘ってそれぞれ公園へ遊びに出掛けて行きました笑
来客中子供いなかったので楽でした笑

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    だいたい2年生くらいからお友達と…って感じなんですね☺️
    それくらい大きくなったらそうやって約束もちゃんとできて友達とお出かけ行けるんですね🤔
    教えていただきありがとうございます😊

    • 2月15日
Sunny

小1の時は周りの子も全然遊びにいっていなくて小2でちらほら。
そして小3で自転車講習が学校でありみんな自転車を1人で乗ってもいい免許を貰ってからは予定のない日はほぼ友達と遊んでいます。結構遠くまで行くので心配ですが💦