
育休復帰後の勤務時間について相談があります。通勤時間を考慮すると、朝7時過ぎには家を出る必要があり、非常に厳しいと感じています。旦那は夜勤で頼れず、同じような状況の方の経験をお聞きしたいです。
育休復帰後の勤務時間について相談です。
4月から1歳児を保育園に預け職場に復帰となり
8時〜17時の勤務になります。
(時短勤務は無理です…)
通勤を考慮すると朝7時過ぎには家を出ないと間に合わないスケジュールなのですが
正直キツそうで無理な気がしていて
旦那は夜勤もあるので頼れず(そもそも手伝う気もない)
もし似たような感じで毎日通勤してる方いらっしゃったら
どんな感じか話をお聞かせ頂きたいです🙇🏻♀️
- とらきち(1歳3ヶ月)
コメント

ひな
子供が1歳0ヶ月になったときから、ちょうど8時-17時のギリギリフルタイムで働いています。通勤時間は片道30分ほどです。
夫は基本夜は帰ってきませんので寝かしつけまでワンオペです。
慣れるまではキツイかったですね。
朝は6時過ぎに起き出して先に自分の化粧や朝ごはん、子供の朝ごはんを作ってから起こし、急いで洗濯を回して、子供の朝ごはん。洗濯干して食洗機回してバタバタ出発。
18時前くらいに帰宅、おかあさんといっしょをみせながら洗濯回収と夕飯準備を済ませて即晩ご飯、頑張って絵本タイムを捻出して19時すぎにお風呂で20時までに消灯という感じでした。
子が大きくなるにつれて寝るのが20:30くらいまで延び(もっと起きられそうですが朝早いので寝かせてます)、多少余裕が生まれました。
ルンバや食洗機などお助け家電をフル活用して(洗濯乾燥機も欲しいんですが賃貸で置き場所なく...)乗り切れているなぁと思います!!
とらきち
日々お仕事に家事育児、本当にお疲れ様です…!
スケジュール読ませていただいた限り、大変忙しい毎日を送られているようですね💦自分の時間持つ余裕もなさそうな感じで頭が上がりません
私にひなさんと同じ生活が遅れる自信はないですが、とても参考になりました。
便利家電など、使えるものは使ってなんとか乗り切りたいと思います、お忙しい中ご回答本当にありがとうございました!