

はじめてのママリ🔰
出産後は心配する暇もなく忙しくなります😂

はじめてのママリ🔰
私も寂しかったので、子連れ入院できる病院を探して、上の子も一緒に泊まりました!

みぃ
赤ちゃんだけとのんびり過ごす時間が幸せすぎて、上の子と会えなくても意外と大丈夫!とか思ってたら、1回だけ面会に来てくれた時に上の子の顔を見たら自分でも信じられないぐらい涙が止まらなくて、息子は泣いてないのに私がずっと泣いちゃってやっぱり寂しかったんだなって思いました😂
ただ、退院したら怒涛の日々でやっぱり入院中は幸せだった〜って何回も思ったので、寂しいけど赤ちゃんとの時間を満喫して寂しさを紛らわせるのがいいと思います😂

退会ユーザー
うちも6歳差で産みました😊
コロナ禍で完全に面会禁止だったので、入院中は何度かテレビ電話してました!

kulona *・
上の子が1年生の冬に下の子を出産しました😊
上の子は登校渋りをするタイプだったので、旦那の職場にも私の入院期間中は息子の通学に時間がかかって仕事の遅刻をしてしまうかもしれないことを了承してもらい、旦那がどうしても難しい時には私の母に対応してもらえるよう母にもお願いしました。
何かあったときの対応や学童のこと、宿題や家庭学習など普段旦那がやっていなかった対応については全てノートに書いて旦那に渡しました。
コロナでまだ立ち合いも面会もできなかったのですが、私は結構図太いタイプなので息子のトラブルに対する準備はしっかりしてきたしあとはいるメンバーでどうにかしてくれ!どうにかなるから!私はゆっくりするぞ〜面会も誰も来ないし快適〜〜という感じであっという間に退院した気分でした😂😂😂
戻ったら、上の子の登校渋りと新生児のお世話、すぐに冬休みに入り宿題や自由研究つきっきり...の生活が待っていたので(笑)
コメント