
コメント

はじめてのママリ🔰
私が子供の時の話になりますがすみません🙇
小学生の時マンモス校でした。
全校生徒1000超えてました。
色んな子がいましたが、
人数が多いので視野が広くなるので付き合いたくない人とは付き合わなくてもゆとりもてる余裕はありました🤔私的にです🙇
中学で他の小学校の生徒が合併して、いろんな話聞きますが、
人数が少ないところは、どちらかと言えばみんな仲がいいイメージありました!嫌われてる子はとことん嫌われてたイメージです🤔

ママリ
私も自分の話になりますがすいません😂
同じくらいの人数のマンモス校に通ってました!
上の方がおっしゃるように、人数多い分、価値観が合わない人とは友達にならない、ならなくても他に気の合う友達がいるので問題ないって感じで良かったですよ〜!!
同じ学年でも話したことない人とか名前分からない人たくさんいました。
自分的には、自分のこともみんなが知ってるわけじゃない方が気楽でした!
-
ままり
色々な友達がいて、人間関係を学ぶ場にはなりますよね!
ご自身のおこさんを通わせるなら、マンモス校がいいですか?小規模校がいいですか?- 2月15日

ママリ
子どもをマンモス校に通わせています。
色んな子がいるけれど、気の合う友だちも見つけやすいです。
トラブルがあったとしても人数が多くて目立ちにくいですね。
私が少人数の学校に通ってましたが、何かあったらずっとレッテル貼られちゃって、イメージが固定されていて可哀想なお友達いました。
本当に色んな子が居るので、多様性が求められるこれからの社会で生きていくには、マンモス校は良い機会だと思ってます✨
-
ままり
お子さんをマンモス校に通わせておられるんですね!
たしかに、多様性を学べる良いきかいですよね!
クラスは、荒れやすかったりしますか??- 2月15日
-
ママリ
校区的に教育熱心なのもあり、荒れたりはしてませんよ✨
5〜6割は中学受験するようなので、格差はあるかもしれません💦- 2月15日
-
ままり
いま住んでいる地域もそんなかんじです、、!あれたりはしないですが、いじめとかは起こりますよね🤔💦💦
- 2月15日
-
ママリ
いじめが起こる可能性がマンモスだから可能性が上がるとは思いませんね。
少人数校でもいじめは起こる時は起こるでしょうし。
こればっかりは分からないです🤔
うちのこは2年生ですが、2年間通ってそういう話は全く聞かないので大丈夫かなと思ってます。- 2月15日

ママリ
小中学は1クラスの田舎、高校はマンモス校でした。
少ないと噂がすぐ広まるし、逃げ場がありません。
でも、マンモス校は気の合わない人とは距離置いても必ず気の合う人はいるので、友人が出来やすいです。
勉強する人と一緒に居ればまあまあな成績を保てます。自分の良いように過ごせるので快適です。
ままり
ありがとうございます。
人数おおいと色々な友達にあえて、たくましく育つかなぁと思う反面
クラスが荒れやすいかも。とも思いますがどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
私の時代は特になかった記憶です。
しかし30年後の今、私が通ってた小学校は荒れてて、学級閉鎖になってるところあるみたいです。うわさですが😭
全てが全て荒れてるとはいえないので、多分地域によって違うかもです😭
おどしてしまったらすみません😭