※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子の子供を持つ方にお尋ねします。双子用の抱っこ紐を購入された方はいらっしゃいますか?上の子の行事の際に抱っこ紐は必要でしょうか?どうされていましたか?

双子ママさんで
上にお子さんがいる方いらっしゃいますか?

双子用抱っこ紐購入しましたか?

上の子の行事の時とか
抱っこ紐いるかなあと思っていますが
どうしてましたか?

コメント

  

双子だっこ紐は購入してませんが、抱っこ紐と他の抱っこ紐を兼用してました😊
オーバーオールの抱っこ紐は嵩張らなくよかったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オーバーオールの抱っこ紐があるのですね😳!
    知らなかったです!
    調べてみます☺️

    • 2月15日
はじめてのママリ

双子用の抱っこひもは使える期間が短いので普通の抱っこひもを2つ買いました。

上の子の行事や、小学生なら授業参観等もあり、小さい時期であれば抱っことおんぶしか手段がないので、それで参加しています😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさに上の子が今度小3になるので
    授業参観とかどうしようと思っていました。
    エルゴを持っているのですが
    ママリさんは二つは何を使っていましたか?

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月齢が低いうちは、ベビーラップで二人を抱っこしていました🥰

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大きくなってからはエルゴを2つでおんぶ抱っこでした🥰

    1歳すぎくらいまではこの方法で行けるはずです!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    双子を2週間前に出産したばかりなんですが、ベビーラップに2人どんな感じで入ってるか詳しく教えて貰えませんか?
    いつ頃まで2人同時に入れてましたか?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    YouTubeで検索すると色々出てきます!日本語だとヒット少ないので英語で Twin wrap と検索すると沢山出てきます!

    コニーも持っていたのですが、強度がなく危なかったのでコニーではやらなかったです💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1枚布が一番いいと思います❤️

    2人抱っこはイケても生後半年くらいまでですかね💦
    肩がやられます💦
    首が座ったら、おんぶと抱っこにしてました👌

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    検索してみます!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

双子用は買いませんでした。
ひとつはヒップシートタイプの抱っこ紐、もうひとつは普通のタイプの抱っこ紐を使っています。

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐は1人用を二つ使ってます!同じメーカーのやつです。

多胎児の会でコニーで2人同時抱っこしてる双子ママさんも居ました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    2週間前に双子を出産したばかりです。
    上の子の時使ってたコニーがあるんですがコニーで2人同時抱っこってどんな感じでしてましたか?
    危なくはなさそうでしたか?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コニー 双子抱っこって検索した方が早いと思います!

    でも上の子がいる以上、しゃがむ機会が圧倒的に多いので首座り後の子が2人入れて前に重心がずっとあると本当に身体がきついです。転びやすくもなります。

    私は、エルゴ(昔のやつ)でお下がりを頂いたので
    アンジェレッテのクワトロエアーでおんぶ(親と子のやつがそれぞれ独立してるので装着は面倒ですがおんぶにしやすいし下ろしやすいです)前はエルゴが多いです。短時間ならもはや、1人おんぶ、もう1人は素抱っこ。首座り前は1人抱っこ紐、もう1人は片手抱きしてました!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    その方が特殊なやり方をしているんじゃなくて調べたら出てくる感じなんですね!
    調べてみます!

    • 2月16日