※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

現在賃貸に住んでおり、家賃は10万円です。7年後には引っ越しが必要で、貯金は300万円未満、世帯年収は600〜800万円です。長男が来年小学校に入学する前に引っ越したいと考えています。選択肢としては、安価な中古住宅、新築建売、または現状維持がありますが、どれが良いか悩んでいます。意見を求めています。

お家購入について、、
かなり悩んでます。

まず、今は賃貸に住んでいて家賃10万円支払っています。
ここは10年契約なので7年後には出ていかなくてはいけません。(家主がこの家に戻ってくるため)

ここの土地は利便性がいいわけではないのに
土地代が高いです。そして小学校の校区内にある賃貸も今より古く、狭くなるものしかなさそうです。


貯金は総額300万円もなく、
世帯年収で言えば600〜800程だと思います。
(主人の職業が1人親方なので変動します)
私は父の会社でパートをしてます。倒産しない限り辞めれないです。
月70,000円固定でもらってます。
忙しくなれば手取り16万円で正社員で雇ったると言われてます。


もし、引っ越すなら長男が来年小学校1年生になるまでには
引っ越しを完了したいと思っております。

皆様ならこの状況ならどういう選択をしますか?😔
私が考えてる選択肢は

1.築年数30〜40等の安くて広い土地、総額3000万位内の家を買う(返済額は月に7万円台になる)
気になる点→築年数、ランニングコスト、メンテナンス費

2.多少無理して新築建売を買う
(それか、注文住宅)
気になる点→返済額、フラット35しか通らない

3.このまま7年住んで、ある程度の貯蓄を貯める
気になる点→あるかどうかもわからない。(スーモで賃貸も探してますが、5人家族が住めそうな広さではないです。)
現在犬猫も飼ってる。


何が正しいのかわからなくなってきて、、
誰かのご意見が聞きたいです。。。
よろしくお願いいたします🙇🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

マンションという選択肢はどうですか?なさそうですかね?!

1だとメンテナンスが多く
結果高くなりそうな予感があり
私は辞めますね、、
7万になっても、10年に一度は100万円規模の修繕が必要になるし、固定資産税もかかるってなるとそこまで支払って古い家には住みたくないです。

3 部屋の間取りはわかりませんが7年間お子さんの成長に合わせて住み続けるの事は可能なのでしょうか?
また学区内で探そうとすればするほど見つからないもんです。
賃貸に住み続けるならあるかもですけど、、
未来が見えないのは嫌なので
私は今年中に決めたい。

なので、選択肢の中で言えば
2ですけど
わざわざ新築にこだわらず
中古マンションでも
いいのかな?って思ってます!
私は中古マンション2回
買い替えてますけど
いいですよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    私、かなりの高所恐怖症で
    3階以上に住めない、腰が抜けるタイプなので無意識に選択から排除してました。。
    ただいま見たら小学校校区内で中古のマンション結構あります!😭

    今の賃貸は4LDKで子供が大きくなっても住めるので、
    このまま7年住むなら中古マンションでいいじゃん!ってなりました!
    7年後住むところないって思って焦ってたのですが…
    ありがとうございます!😭

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も高いところダメですけど
    今は12階に住んでます笑
    大丈夫、慣れます👍

    もし戸建てがよくなったら
    マンションは売れる可能性高いですし
    もし旦那さんに何かあっても
    安心出来ます♪

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全に盲目でした😭
    今見てたら中古マンションでいいお家みつけて早速内見行ってきます🙇‍♀️
    ほんと、身近な事見落としておりました😭
    質問してよかったです。。

    • 2月15日