
愛知県で中学受験を考えている方や、周囲の受験事情についてお聞きしたいです。公立高校が多い中、私立中学受験はまだ少ないのでしょうか。
愛知県に住んでいる方!
お子さんの中学受験考えているとか、周りの人で中学受験するっていう話とか聞きますか?🤔
愛知県は公立王国と言われるほどで、優秀な公立高校が多いと思います。(逆に私立中高一貫校は少ない)
私の時代もどんなに優秀な子でも私立中行くって子は聞いたことなくて、公立進学校→名古屋大学(たまに京大、東大)ってパターンが1番多かったです。
最近は昔に比べて中学受験というのをよく聞くようになりましたが、やっぱり愛知県ではまだまだ少ないですかね?
ちなみに我が家の近辺だと滝中学があり、夫の親戚が行っていましたが、医者の家系なので、やっぱり平凡な我が家とは世界が違うな〜くらいの感覚です😅
まだ長男が今年小学校に入る年齢なのですが、気になって質問してみました!
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

すー
昭和区在住の方に聞いたらクラスの半分以上中学受験と言っていました。名古屋市内でも場所によるかなと思います🤔名古屋の隣のまちに住んでますが、こちらはみんなこのまま行けば中学卒業まではみんな一緒(公立)だよね〜という感じです😅通勤で鶴舞線ユーザーですが、たまに南山小学校の子達が帰ってくのを見かけますがだいたい名古屋市内の駅で降りていきます💡中学も最寄り駅で淑徳の制服着た子とか見かけますが1人とかなのでほんとに少ないのかなと🤔他の名古屋以外の子も聞いてると郊外はほぼ公立な感じですね。

退会ユーザー
お金持ちのお宅が大学までそんなに苦労なくエスカレーター式に行けるようにするために入れる、って言うイメージです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱり愛知県だと特にそういうイメージがまだ強いですよね🤔
公立で優秀な学校が多いですし🤔
私は名古屋では無いのですが、私立中行く子は皆無でしたし、私立高校に行く子も、どちらかというと勉強はあんまりできないけど家がお金持ちの子が多かったです!- 2月15日
-
退会ユーザー
言い方が悪いですが、特別に賢くなくても入れる私立女子校に関しては一部のイジメがひどいイメージです。
昔友人の中に学校でひどくいじめられてる子がいました。
とんでもないお金持ちの子で、問題起こしても親がお金出して解決しちゃうとか….
私も別の学校で私立女子校育ちなんですがあの子は気が強くて怖いから逆らえない…とかはあってもお金の力の差みたいなものはなかったので漫画かと思って衝撃でした😥
ちなみに私は特別お金持ちってほどではなかったですが、発達グレーで当たり前のことができないような子だったし頭だけは良かったので親が頑張っていれてくれました。内申点とか取れないし高校受験なんて絶対無理なタイプだったので助かりました…- 2月15日

ママリノ
優秀だから、とかで行く人もいるけど
環境を買う意味で行く人もいますよ。
うちは環境優位です。カリカリ勉強して上位公立に中途半端に滑り込むくらいなら
ゆったりした中学生活を送ってほしいです。
また
中学受験が少ないのは、関西圏や首都圏の人口に対して、私立中学が圧倒的に少ないから。
公立が強いのではなく、実際問題として頭がいい子の数と難関私立中の数が合っていないので、結果として公立が強くなっているだけです。
うちは受験しますが、学年で15%位ですかね。
普通の会社員家庭ですよ。
ただ私自身が他府県ですが中高一貫でてます。
-
ママリノ
関西圏や首都圏みたいに人口に対して私立中学の数がないって書きたかったけど
うまくかけなくてすみません。
愛知県、とくに名古屋地区には人口に対して私立中学がめちゃくちゃすくないです。
偏差値表みてもスッカスカで差にびっくりしますよ。- 2月15日
-
ママリノ
ただ、近くに滝があるなら
名古屋地区までけっこう距離がありますかね?
そうなると、公立高校でもいい気はします。
通学時間はかなり重要です。- 2月15日
-
ママリノ
明和中に関しては
名進研、京進、日能研、マイシフト、佐鳴予備校で約70人合格の結果になっています。
重複も一部ありますが
おそらく難関私立中学に受かっているような層が合格していると思われますから
どちらにせよ、ガッツリ私立中学を目指す勉強は必要になります。
私立中学受験より難しそうです。- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
詳しくありがとうございます😳
私は私立は裕福な家庭の子が行くものというイメージでしたが、受験に捉われず興味があることを勉強できる環境でもあると知り、中学受験に興味がちょっと沸きまして😅
あとあくまで私の時代の私の周りの話ですが、私立高校に行く子も、勉強はあんまりだったり周りにあまり馴染めない子かつ裕福な家庭の子が行っていたのですが、それもある意味環境を買った訳ですよね🤔
滝は今調べたら電車だと50分前後くらいでした!
名古屋駅までは20分ほどで着くので、一応範囲内かな?
明和はかなり人気みたいですよね!
まだちょっと興味が湧いた&小学校に入るところなので、全然詳しくないですが😅- 2月15日
-
ママリノ
名古屋地区ですと
関西圏首都圏よりも費用がかなり安いですから
特別裕福じゃなくても検討の余地はあります。
裕福な人がいきがちだけど
ビビらなくても全然いいレベル。
今は高校受験でも私立高校人気ですよ。
あまり勉強が好きじゃない子(勉強があんまりって層とは別)は
大学附属の高校に行くパターンがコスパ的に選ばれがちです。- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
私立高校も愛知県でも人気なんですね!
私は公立進学校だったのですが、大学受験のための3年間って感じだったので、大学受験が無いっていうのもアリだよな〜と思います🤔
費用が安めなのはありがたいです✨
まだ先の話ですが、少しずつ情報収集したいです😊- 2月15日
-
ママリノ
奈良だと西大和のことだと思いますが
東海地区から実際受けても行く人はめちゃくちゃ少数派ですね。
どうしても医進クラスとかにこだわりある感じの人じゃないでしょうか。
西大和だと寮もありますしね。- 2月15日

咲や
私が聞いた中学受験ガチ勢は、上の子が奈良の私立中学に合格したので、下の子連れて移住でした😅
後は寮のある中学に受験したという話も聞きます
最近だと明和中学とかの県立中高一貫に受験するという話も聞きますが、1期生の倍率見てビビってやめる人も多そうです😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
移住!😳
移住とか寮とかは全然考えてないですね😂
まだちょっと興味湧いた程度で💦
明和は人気凄そうですよね!- 2月15日

はじめてのママリ
私の頃に比べるとかなり増えたイメージです!!私のいとこも今年中学受験しました!周りも多いみたいでほぼ塾に通ってると聞きました!!

はじめてのママリ🔰
実家が名古屋の瑞穂区ですが、20年以上前のわたしの時代では30人クラスで3〜4人受験していました!
東京なら早稲田とか慶應とかハイレベルな印象があるので、お金や学力があるなら受験もありかなと思いますが、愛知だとエスカレーターで行く大学でここなら!と言うところ...
数少ないなと思います🥹🥹

ゆんゆん
名古屋市内ですが、小六の頃クラス内で中学受験組は6人ほど居ました!(私の話なので10年前です🤫)
医者家系の男の子、親の弁護士の男の子、お金持ちのお家の女の子、って感じでした!笑
優秀な子は男の子なら東海や滝、女の子なら南山。その他はお金持ち〜みたいな勝手なイメージです。
ちょうど今年の中学受験の話ですが、子供の意思を尊重して受験やめました!って子を何人も知ってます。今時、特に名古屋は中学受験に対する考えが極端なのかもしれないですね😳

なあ
滝中学ってことは江南なので尾張のほうですよね?
あとは一宮にも大成中学がありますね☺
まさにこの学区エリアにいますが中学受験するのは六年生のクラスで一人いるかなー?くらいです💦
4クラスあっても4人、いて5人くらいです
高校も公立第一志望で受験がまだまだ多いですよー!

更紗
名古屋市内の人気学区の場合(いわゆるマンモス校)、学年の半分くらいは中受です。
人気学区の中学だとトップ層がごそっと抜けたとしても、優秀な層が厚いので内申が取りにくい。なおかつ中学より高校の方がレベルも上がり入りにくくなります。
なので、中堅校やちょい下あたりを中受して安定したい方も多い。
通塾率(受験特化の塾以外も含めて)も高いので、どこか受験しておくか。っていう感じも多いです。
ガチな子は、塾もガチなとこ(日能研、名進研、馬渕、時々、浜)に通いますしね。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
うちも名古屋の隣です!そして夫が鶴舞線で昭和区に通勤しています笑
昭和区は結構いい地区ですもんね🤔
でもクラスに半分以上とは凄い😳
夫は千種区出身で中学は公立ですが、高校は私立の子が多かったみたいです。
ちなみに私は一宮なのですが、一宮高校→名古屋大コースの子がとても多かったので、優秀な公立が1番いいよなぁと思いつつ、私立は私立の良さもあるんだなぁと最近思ってきて、ちょっと最近の事情が気になり😅
いい大学行くのが正解ってわけでもないですしね🤔
私立の方が受験受験しなくてのびのびと好きなことが学べるってこともあるんだなぁと最近知りまして😅