
義母が我が家の金銭事情をしつこく聞いてきて不快に思っていますが、義実家の経済状況も気になります。どうすれば良いでしょうか。
お金がないが口癖の義母。
義実家は田舎暮らしで家庭菜園に力を入れて自給自足に近い生活です。
我が家は、都会で共働きのせいか、義実家とまるで金銭感覚が合いません。両実家遠方で頼れないので、病児保育を使ったり、ミールキットや宅配スーパー、たまに家政婦さん呼んで作り置きの家事代行を依頼してます。
義母は、そんな生活にいくらお金がかかってるのか、常に気になるようで、高いんでしょ?いくらしたの?と、こちらの生活を話す度に懐事情を確認します。
数年前持ち家買った時も、ローンはいくら組んだの?毎月いくら支払うの?ボーナス払いはしたの?と聞いてきました。
子供が産まれて、車を買い替えた際も、いくらしたの?と聞いてきます。
旅行をした際も、帰省をした際もいくらしたの?と毎回聞かれて流石に嫌になりました。帰省は必ず飛行機使わなきゃ帰れないのに、毎回聞いて、高いね〜と言って、援助はありません。
その一方で、義実家の田舎暮らしは、一体何にお金かかって、「我が家はお金がない」の口癖なのか、疑問です。
車1人一台必要で2台所有。
家は祖父母の代からの家だからローンは無し。おそらく田舎だから安い固定資産税。
極寒地なので、ガスや灯油代は高そうです。水道は周りが農地だから無料か定額とか言ってました。
2人とも70超えてて年金暮らしですが、義父はまだ元勤め先から声がかかり、働きに行ってると聞いてます。
よっぽど今まで散財してたのか?貯金ができなかっただけなんでしょうか?
確かに旦那と義姉を大学時代下宿させて、国公立大学に行かせたので、お金がかかったかとは、思いますが…
我が家の懐事情を義姉一家や親族などがいる前で聞いてくるので、心底不快でしたが、逆に義実家どうなってるの?と思います。
だからといって、何でそんなにお金余裕ないんですか?と論理的に聞くのは、失礼だと分かってますが気になります。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)

ママリ
私、お金の話は嫌いなので、お金以外のお話しましょうよ
お好きな作曲家は誰ですか?
などとかわします☺️
コメント