※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ランドセルのカタログをもらいましたが、どのメーカーが良いか教えてください。悪いメーカーはありますか。

ランドセルのカタログを最近、こども園からもらってきます。

一体どこのがいいのか…
見た目で親がメーカー決めて、色を子供に決めさせたいのですが、どこのがあんまり良くないよ!とかありますか?

コメント

3人の母

どこのメーカーが重いか分かりませんが、重さがだいぶ違うメーカーは除外した方がいいと思います!
本革は重いです、。
でも、軽めのメーカーの中での少しの差は気にならないと思いますよ🙆🏻‍♀️
うちの学校では教科書など置いてこれますが、それでも宿題の分の教科書や持ち物だけで毎日重いです💦
私が子供の頃は水筒を持っていかなかったのに今は持っていくのが普通なのでその分重くなり…

すみません、お聞きになりたかった回答になっていませんね🙇🏻‍♀️
でも軽いと謳っているメーカーなら、親御さんが見た目や価格帯で選んでいいと思います🎵
細かいところ見始めると決まらない気がします😆💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽さで選ぼうと思ったら、軽すぎるのも壊れやすいし、みたいなのを聞いたので…
    候補のものは1260g、1160g、1230gですね
    990gとかのやつはプラス機能が何もついてないんですよね💦

    • 2月15日
もも子

お子さんの身長、体重、学校までの距離にもよると思います

上の子は平均身長体重だったので、重さは気にせず、近くにあった工房でさくっと決めてしまいました。
下の子が4月から年長、ラン活始まりましたが、身長まだやっと100cm、体重も15キロと小さいので、軽さとフィット感重視でメーカー選ぼうと思ってます!


低学年、置き勉できますが、
通常持ち帰りの物+ランドセルで測ったら3.5キロ(ランドセル1.2キロ)程でした。
そこに水筒(480〜900ml)入れたり、月登校、金下校は体操着や給食着も入れてるので、4キロくらいはいくかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    距離はたぶん、徒歩30分くらい
    帰りは学童なので歩かないかな?と
    体格は年中の今、106cm.19キロで平均くらいですかね。
    ヒィットするかとかって、親がみてわかりますか?
    背負い心地とか、うちの娘は分からないと思います💦
    あんまり色にしかこだわりないと思うので💦

    • 2月15日