※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が最近癇癪を起こすことが増え、関わり方に悩んでいます。妊娠中でイライラしがちですが、どう対処すれば良いか知りたいです。

3歳娘との関わり方に悩んでいます
ここ1ヶ月くらいからかなり癇癪?がひどくなりました、、

元々繊細気味(発表会などみんなの前に出る場面では1人だけ一言も発せず踊らず涙目)
プライドも高め(教えたがりだが自分が指摘されたりするとブチ切れ)
な、性格ですが、基本的には周りがよく見えていて危ないことをしたり、イヤイヤで手がつけれない、なんてこともなく
話せば納得してくれるような感じだったので
今まで娘に怒ったり強く注意することはほとんどありませんでした。


現在私が妊娠9ヶ月で、1月中旬に産休に入ったあたりから
かなり癇癪が強くなりました。
例えば、
○朝ごはんに食パン四等分してジャム塗ってだしたら「大きいまま食べたかった!」「白いところが見えなくなるまでジャム塗って!」「口の周りにジャムつくのいや!」「もっと小さく切って!」と、いちいち全部泣き叫びながら要求してくる。(泣き叫びながら話すので要求もよく聞き取れずそれでさらにヒートアップ)
○お絵かきやパズルをしていて思い通りにいかない、できないと鉛筆やパズルを投げて「もうできない!いやだ!」とブチ切れ。ちょっと難しかったね等の声掛けをすると「むずかしいって言わないで!」と怒る
○私と旦那が話しているだけで「パパとママお喋りしないで!うるさい!笑わないで!」とブチ切れ
○夜ご飯は「お野菜入ってる!お肉だけ食べたい!いらない!」と言ってスプーン投げる。ご飯食べないのにお菓子ばかり欲しがり泣き叫ぶ。お菓子をあげても「これじゃない」とキレる

基本的に1人遊びはしないので家にいる時は一緒に遊んで過ごすことが多いのですが
1時間の間に何度もブチ切れスイッチが入り
「もうママなんて知らない!おまわりさんに電話するから!」
「ママがごめんなさいしないってパパに言う!」
など、基本ママのせいにして泣き叫びながら怒ってます。
ケンケンパができなくてもママのせいです笑

今まで泣いたり怒ったりせずに伝えられていた事も
いちいち全部怒ったり泣き叫びながら言ってくるので
本当に疲れます。
感情のコントロールの練習中な時期だと頭ではわかっていても
妊娠中なこともあってかついイライラして
「じゃあママも知らないから!」「ママもう喋んないからね」
などキツくあたってしまいます。

甘やかし過ぎてわがままになっているのか
赤ちゃんがえりの一種なのか
遅めのイヤイヤ期がきてるのか

3歳ってこんな感じですか?
みなさんどうやって対処しているか気になります、、

コメント

ママリ

うちも最近すぐ怒るし拗ねます😂めんどくさいですよね😂自我が強くなっていく成長過程なのかなとは思いますが💦
エスカレートしてきたなと感じたら、そんなに気に食わないならやるな、泣きやめはっきり言えなどとドスの効いた声で言ってます😂抑圧するみたいでよくないかなと思ってましたが、ピリッとした空気を出さないとキリがないので😂
もう知らない!が始まったら放っておいてます。笑しばらくしてこれいる?とか話しかけたら徐々に機嫌も戻ります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    子どもの感情を受け止めて共感・優しく声掛けしたいのに1日何回もやられるといい加減にしろ!となりますよね😂
    私も優しくできないと思う時は放置して落ち着くのを待つことが多いので同じで安心しました😭

    最近はご飯の好き嫌い?というか自分が食べたいやつじゃないと
    「これじゃない!!」と言って食べてくれないのですが、ママリさんのお子さんはご飯イヤイヤしたりしないですか?💦

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭私も投稿見てめっちゃ一緒!!ってなってびっくりだしうちだけじゃないんだと安心しました😂
    食べ物もこれがいいのー!って言う時あります😂いつも魚か肉か?とかうどんかパスタか?など何かしら選ばせてて、さっきこれって言ったから作ったんだけど!!って言うと、あーそれにするってだいたいなりますが😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達の子や保育園のクラスの子達をみてもうちの子だけとんでもなくワガママじょないか、、?と思っていたので同じような子の話を聞くと安心します😂

    本人に選ばせてから作る感じですか?😳優しい😭😭✨
    最近はお行儀悪いですがテレビやYouTubeみせて集中してる間にしれーっと口に運んで食べさせちゃってます😭
    ご飯の選択肢増やして選ばせてみようかな、、💭

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    保育園の時はお利口だったりもしますもんね!😂
    私が迷って決められないのでいつも聞いてます😂うちもテレビ見ながら食べてますよ😂

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

3歳になったばっかりの娘、全く同じです。
性格も繊細で周りをよく見ていてプライド高いです。
娘は元々1歳過ぎからイヤイヤ始まり癇癪もかなり酷いです笑
例に挙げてることはうちの子も全て同じこと言いますよ笑
パパと喋ったらダメ!とか泣き叫びながら手のつけようがないぐらい言ったりしますし、日常茶飯事です。
思い通りにならないと基本持ってるもの投げたり泣き叫びます。
特に私の妊娠がわかってからは酷くなりました。
癇癪持ちなのに私の妊娠でさらに情緒不安定になっているんだなと感じてます。
泣き叫んでる時に声をかけると喋るなと怒られるので黙って離れますが離れるとこっちきて!とまた怒ります。どうしようもないので黙って近くで見守ってるだけです笑
ある程度泣かせたら本人もちょっと落ち着くのか話せるようになったり、おいで!と手を出すとこっちにきたりするのでそうなるまで見守って待つしかないと言う感じですね😅💦
成長過程なのでもうそういう子なんだと思って仕方ないなと思ってます。
こちらもイライラしてしんどいですけどね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、なにが地雷かも全くわからないので、その日になって地雷が違います(笑)
    地雷踏まないように全て行動する前にどうする?これでいい?ママトイレ行っていい?とか聞いてますが、うん!って言うくせにそうすると地雷の時もあります😂😂

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うちの娘と全く同じですね🤣
    やっぱり妊娠して何かが変わろうとしてるのを察知してるんですかね、、
    私も泣き叫ぶ娘を放置して落ち着いてきた頃に抱っこして落ち着いてもらうという感じです🥲
    育児書には子どもの要求はいくらでも聞いてあげて!家でのわがままは甘えてる証拠!など書いてあるのみますが
    そんなことしてたら親のメンタルもたないし、とんでもないワガママに育つのでは、、?と葛藤の毎日です🥹


    最近はご飯のこだわりすごくて「これはいや!」とか言って食べないことも多く
    寝る前になって「おやつ食べたい!お腹すいた!」とブチ切れること多々あるのですが、初めてのママリさんの娘さんはご飯イヤイヤしないですか?😢

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯は好き嫌いもあるしもうずっとそんな感じですよ😂
    ご飯の前におやつ!とか保育園から帰ってきて先に手を洗って欲しいのにこれ食べてからじゃないと洗わないとか毎日です(笑)
    でも手洗ってからしか触って欲しくないので一口おくちに入れてあげるから手洗ってね!と言い聞かせて私が先に手を洗って、一口だけかじらせて手洗わせたりしてます😅
    うちの子は妊娠前から癇癪持ちでそんな感じなので(妊娠してから更にひどくなってますが)まあそんなもんで仕方ないかと思って1歳ぐらいから過ごしてます(笑)
    私が怒ることも多々ありますが、怒った後は嫌いだから怒ってるんじゃない事を伝えたら、どうして怒ってるかわかる?と聞いたりするようにしてます。あとその時に大好きだよと伝えるようにはしてます😊

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとそんな感じなんですね😂癇癪対応のプロ✨
    ご飯の前におやつ欲しがるのも手を洗わないのもめっちゃわかります〜〜〜😭😭
    毎日毎日同じことで言い合いになるのに絶対に折れない頑固さよ、、、ってかんじですよね🤣

    怒った理由は伝えるようにしてましたが
    大好きって最近伝えてない気がします😭
    伝わってると思わずに言葉で伝えるのも大事にしないとダメですね😢

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうずっとそんな感じでどんどん酷くなってきてるので諦めの域です😂
    いつかは終わると思って過ごしてます(笑)
    こっちが頑固になると余計にイヤイヤ癇癪酷くなって何も進まなくて、こっちのメンタルがやられるのでこっちのメンタル優先で、ダメかもですが我儘聞いてます。
    ご飯の前のおやつも、これ1つだけね!とか😅

    最近は妊娠のこともあって、寂しいとかよく言うようになったので特に大好きとかぎゅーってしたりするように心掛けてます😢

    • 2月16日