※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の転勤に関して、家族で過ごす時間が減ることや子供の気持ちについて悩んでいます。皆さんはどう決めていますか?

転勤について。
旦那が県外に転勤予定です。

私の気持ち的にはついていきたい!
小学1年の子供は引っ越したくない!
幼稚園の子はパパといたい!

持ち家ありです。

私は、もちろん1年生の子がすごく楽しそうに
学校に通ってるのでこのまま行かせたい気持ちも
ありますが、
やはり、家族で過ごす時間がめっきり減ってしまいます。
主人がいるから私もなんでも気軽に相談できるし、心も元気になります。1年の子供は、パパ好きだけど友達とも離れたくないから残りたいといいます。
長期出張で1ヶ月いない時も早く帰ってきてほしい気持ちでいっぱいでした。
普段から出張も多いですが、まだかなぁといつも思うくらいです。子供達もパパいつ帰ってくる?と出張の時は聞いてきます。
みなさんはどの様にして帯同決めてますか?



コメント

ち

私は父が警察官(転勤族)で、小学校は4校、中学校は2校、高校は片道1〜2時間を電車通学(1年ごとに引越し)しました😂
基本賃貸か官舎に住んでいたので着いていくこと以外選択肢はありませんでした🙂‍↕️

メリットとしては、
・どこに行っても馴染める力が身につく
・友達が沢山できる
・色んな地域に詳しくなる
…と言った所でしょうか。
1つ目に関しては転校を重ねる毎に社会性、コミュニケーション能力が身につき、社会人になった今、転勤族だったことに本当に感謝しています。

デメリットとしては、
・最初は本当に寂しい、友達ができず泣いてた時期もあったくらい辛かった。
・いじめの対象になりやすい(小学4〜6年生)
ここが本当に思春期には辛いですね💧

ただ、家族はやっぱり一緒にいることがいいとは思います😌
出張でいないのと、単身赴任でいないのとでは訳が違うので、、

ついて行ったことに後悔はしてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^_^
    沢山転校されてたんですね💦
    私も小学生の時に4年と6年に転校してます。
    4年の転勤が私はすごくしんどかった思い出あります!
    確かに4〜6年って多感な時期なのでそのぐらいだとイジメも発生し得るなぁと思いました!
    確かに出張と転勤ってまたさらに寂しくなってしまいそうです。。
    あーやはり私にはついていく事しか無理な気がします。
    1年の子供のことが気がかりなだけで…💦

    • 2月15日
  • ち

    同じく経験されてましたか!😳
    最初の転校は本当に辛くて毎日夜泣いてました笑
    そういう気持ちがあるならやっぱりついて行った方がいいと思います😊

    • 2月15日
にんにん🔰

私自身が経験したことですが、持ち家になったことで父が週末帰ってくる形の単身赴任でした。学年的には小5だったかと思います。小2・3・4で引越しをしていました。

幼馴染と言えるような友人が作れず、引っ越しのたびに馴染むのは早いけど心からの友が作れなかったです。その影響か、大学生になってからの友人の方が親密です😊なので、小学生のお子さんが引っ越したくないという気持ち分かります。
学校によって全然雰囲気が違うのは、今思うと面白いです。

どれくらい頻繁に帰って来れるのか?持ち家を手放す気持ちがあるのか?で決めると思います。
今は気軽にテレビ電話もできるし、夕飯の時間を決めて通話しながらごはん食べることもできるので、離れて暮らすのもありかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに今は昔みたいに連絡ツール沢山ありますもんね。

    私は小学生の時に持ち家を人に貸して引越してました。

    ダブル生活になると食費もかかるのも気になります。。
    1年生の子供は幸いな事にコミュ力高く、どこでも馴染めるタイプです。
    悩ましいです。。

    • 2月15日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    ご人身の中ではついていくことが決まっているような印象がありますね。
    あとはどう1人を納得させるかですが、一度旅行に行ったり実際済む地域に行ってみるのはどうでしょうか?

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はついていく事がいいと思ってますが、1年の子がとても楽しそうに学校にいってるのでそこを、かえるのも可哀想な気持ちはあります。。
    確かに実際行ってみるのも良さそうですよね。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

サッカーの大久保選手みたいに、下の子はパバと暮らす!
ママは持ち家で上の子と暮らす!
週末は持ち家に家族集合!
はダメですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大久保選手はそうなんですね!
    下の子はまだ幼稚園なので
    分かれるのは難しそうです。

    東京大阪なので気軽に帰れる距離ではなく…

    • 2月15日