※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供にスポーツ少年団をさせるべきか悩んでいます。家庭の事情や夫の反対もあり、子供の意向に応えられずにいます。どうしたら良いでしょうか。

子供にスポ少させるべきでしょうか。
友達に誘われ体験に行く→やりたいと言う→私がもしかしたら家庭が回らないかもしれない難しいかもしれないと伝える→その後子供が病気になり本人も行きたい言わなくなり3か月空いてしまう。→やっぱりやりたいけど厳しそうなら他のスポーツでも良いと言われる。旦那からはもうスポ少の話はもう終われと言われる。
今ここです。
私のせいで子供がやりたかったスポーツ奪ってしまっていいのかと悩んでいますが、私が悩みすぎたせいで家族まで巻き込んでしまっています。
やっていいよと言っても、旦那が前難しいと言ったのに優柔不断すぎる!と怒られ、、。
下の子2人いるのと、全部私がやるのは当たり前になっているので私も重い腰が上がらないのもあります。
でもやらせてあげた方がいいのか、、、。
他のスポーツクラブも体験予定ですが、子供がしたいスポーツはスポ少しかなさそうです。
本人は別のスポーツ何にしようかな〜ともう前を向いて考えているのに、親の私が前に進めません‥。

コメント

はじめてのママリ🔰

結局、やらせたい気持ちと結果的にやらせてあげられるかって変わってきますよね…
やらせてあげたいけど、送迎や引率、集まり、係、月謝!色々とついて回るものがあります…

どんな物に通いたいのか分かりませんが、特に大変な物だとサッカー系はめちゃくちゃ親が大変って聞きます。
やらせてあげたい気持ちは分かりますが、結果的に家のことが回らないとかになって辞めるってなる未来が出てくるなら…
辛いかもでかが通わせるのはやめた方がいいと思います…

はじめてのママリ🔰

スポ少、チームによって違うと思いますが、マジで大変ですよ。
旦那様が協力してくれるなら別ですが、下にお子さん2人もいるなら本当にしんどいと思います。
スポーツによっては遠征もあるし、お弁当持って朝早くの集合もたくさんあります。