
旦那が出産時期を気にしていることに驚いています。予定日は伝えたはずで、赤ちゃんの誕生は予測できません。最近、旦那がゲームばかりで赤ちゃんの名前も考えていないようです。ホルモンバランスが崩れてストレスを感じやすく、義実家のことも不安です。ストレスフリーでいたいと考えています。
旦那が
先生にいつ頃産まれるか聞いてきてって言われたんだけど、
驚きしかなくて。。
まず予定日伝えたはず…
あと、いつ頃とかないし、いつ産まれるかわからないし、
早く産まれるか、遅く産まれるかなんて赤ちゃん次第だし。。
来月の休み希望だしたいんだよね って言われても…。
陣痛きたら電話するから!!
駆けつけてくれればいいから!!
旦那最近ゲームばかりで、赤ちゃんがもう少しで産まれるのに、名前すら考えてない気がして…。
私の今のホルモンバランスはガタガタでストレス感じやすいから、時々イラッとする時が多くて💢
産後のことも、義実家が一番不安で。
母乳だとか、できる?とか、大丈夫?がすごそうで…。
ストレスになりそう、考えるだけでやばい。
何も気にせず、ストレスフリーになりたい😵💫
- ぴっぴ(妊娠34週目, 5歳3ヶ月)
コメント

はな
予定日の前後1〜2週間くらい休む気でいるなら、いつ頃産まれるか、気にするのも分かりますが、日にち指定は無理ですよね笑
出産時や産後の入院中は、上のお子さんは、誰に預けるかは決まってますか?

はじめてのママリ🔰
計画分娩じゃないんだから、そんなの無理ですよね🥺母親が1番いつ産まれるか様子見してる日々なのに、そんな言われたらストレスだよね😫しかも2人目!
ゲームして名前考えてないだろっての、あれは腹立ちますよね〜!
義実家が言ってきたときに旦那さんも守ってくれないから、きっとストレスなんですよね🥹
できることなら産む前に縁切っておきたいね笑
ぴっぴ
義実家が近いので、上の子は見てくださるので💦