※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ
家族・旦那

旦那との関係に悩み、離婚を考えています。出産後もサポートがなく、精神的に辛い状況です。アドバイスを求めています。

もうすぐ4人目出産します。

旦那とは新婚当初からケンカというか、私の態度が気に入らない、大事にされてない、他の奥さん(普通の奥さん)と何で違うの?等
何と気に入らないようでいきなりスイッチが入ったように怒り数日機嫌が悪い事がよくあります。

最近は収まっていましたが、旦那は大卒、私は高卒の為かレベルがどうのこうの低レベルが口答えするな、結婚してやった。

普通じゃ家族持てない人だ、子供なんて産むなだの、上の子たちの前でも怒鳴りちらし、自分の人生台無しにしたから責任取れとか言いたい放題めちゃくちゃ言われます。

確かに私もだらしなかったり至らない所もあります。気をつけたいと思いますが無意識に怒らせてしまったり、旦那にも普通じゃない、変だから精神病院に行けと言われています。(旦那は適応障害で私は精神病院には行ったことはないです。)

毎度こんな感じで本当離婚したいと思っていますが普段は平和で過ごせているため結婚15年経ちましたが

1人目、3人目出産後も退院後からすぐ色々言われたり妊娠中も家で何してた?何も家事してないじゃないか!と労わってくれず妊娠してようがお構いなしで、自営業のため出産直前、直後でも働かせてようとしたり、何も大した事してないよね?とか、とにかく不満で何をしたにしても文句言われたり馬鹿にされます。

私自身も手に職があるわけでもなく、学歴もなく、実親とも疎遠の為、不安で頼れる人もいませんが、ずっとこのような事を繰り返し一緒にいるより旦那や子供達の為に今のままじゃいけないし別れるべきか旦那も自由にしてあげたいし私の事や子供の事より自分が一番優先で自分の気持ち優先で結局自分が一番なんだろうなあというような旦那に正直愛想尽かしました。

子供には塾に行かせたり大学に行って私のようにはなってほしくないしシングルマザーになって子供達を不自由なく育てて行けるか不安もありますが、私の不甲斐なさや甘えでこうやってずるずる結婚生活を続けて良いんだろうか、何か一番良いのだろうかずっと何度も考えていまだ決断できずにいます。

何かご意見、アドバイス頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント

あさがお

私の旦那かと思うほど似ていてコメントしました💦
我が家は、モラハラだなと思うことが多々あり、話し合いも出来ず…そしてぴぃさんの旦那さんの発言と同じようなこと言われて、現在子供を連れて別居中です。

別居覚悟してから約1ヶ月ほどで、色々と調べて相談機関にも沢山相談し、情報を得ました。

ご実家に頼れないとのことでしたが、まずは物理的に離れるのがお互いの気持ちの整理がつくため効果的と言われました。
お住まいの、相談機関へ電話でもお話聞いてくれるので1度連絡して聞いてみるといいかと思います!

  • ぴぃ

    ぴぃ

    そうなんですね😔
    今朝も子供達の着替えやご飯をやっていたら旦那がずっと何もせず寝てたくせに部屋片付けろ!と子供の前で怒鳴られ、やはり自分が動かなければと思っています💦
    今37週でいつ産まれるかわからないくらいで妊娠中にもかかわらずお構いなしで、いきなりスイッチが入ったように私だけじゃなく子供に対しても怒鳴り散らしたり、たまに手をあげたり自分が正しいと言う考えの人なので、たぶん離れたら戻ることはないです。週明けでも相談機関?市役所ですかね?に相談に行けたらと思っています。ありがとうございます🙏

    • 2月15日
  • あさがお

    あさがお

    朝から身重なのにお疲れ様です💦
    手をあげるなんて、完璧DVじゃないですか!
    自分自身とお子さん守れるのはぴぃさんしか居ません。旦那さんは何を言っても響きませんし、治らないです。
    土曜日なので、保健所等にいる女性相談員さんはいらっしゃるかと思います。旦那さんがいらっしゃって、電話難しければ調べて行くか、最悪警察沙汰にすれば、旦那さんを1日とか家から出てもらうことも出来ますよ。早めに手を打った方がお子さんのためかと思います。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

旦那さんアスペルガーじゃないですか?
相手の気持ち考えられなすぎます。
なぜ4人もお子さん授かったのでしょうか…
とにかく産後落ち着いてからお仕事されてはどうでしょうか?
旦那さん無しで子育てできる自信をつけるべきかと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も離婚経験ありますが、前夫が同じような感じで多分アスペルガーでした。
    本当は旦那さん心療内科に行ってくれたら良いですけど多分無理ですよね。
    適応障害と言われているということは心療内科通われていたのでしょうか…
    旦那さんとは関係ない仕事を出来れば良いですけど難しいんですかね💦

    • 2月15日
  • ぴぃ

    ぴぃ

    たまにスイッチが入ったかのようになってしまうのでいつか治る、どうにかなると思いながらここまでズルズルきてしまいました。
    産後落ちついたら別で仕事探したり
    まず自立すべきですよね。自営だったり色々な手続きや子供も多く不安もあるため踏み止まっていましたが、このままだとずっとこのままですよね。何か一歩づつでも行動していこうと思います。

    • 2月15日
  • ぴぃ

    ぴぃ

    異常に怒りっぽく家族に対してだけではなく外でも怒りのコントロールができない事が多々あり、本人もそれは気づいていて、数年前に診療内科に通院していましたが、薬を処方されるのみであまり効果を感じず辞めてしまったんですが、そこで適応障害だと言われました。
    今は自営の専従者で働いていますが、落ちついたら全く別で働ける所を探したいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがモラハラなのは間違いないですが、なぜ新婚当時からそのような状況なのに4人もお子さんを授かったのでしょうか…。
子どもの前で父親が母親に対して怒鳴っている(しかも内容がひどい暴言)というのは、子どもに対する心理的虐待です。子どもに直接の暴言などがなくても精神に深刻なダメージを負います。
一刻も早く旦那さんと離れることをおすすめします。

今はシンママさんにも手厚い支援がありますし、母子シェルターなどもあります。お住まいの地域でどのような支援が受けられるか調べて相談してみてください。

  • ぴぃ

    ぴぃ

    いつか治るしどうにかなると思っていましたが無理なようです‥
    子供も毎度こんな感じなので今までは離婚しないでと言っていましたがパパは気難しいし怖いと思っているようです。
    まだ子供なので我慢するしか出来ないから私が行動していかないといけないですね。
    子供達と話し合ったり相談出来る所で何か動いていかなければと思います。ありがとうございます🙏

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の友人の旦那さんにもそのような方が何人かいましたが、残念ながら治ったのを見たことがありません。友達は我慢して病んでるか離婚するかしています🥲
    ぴぃさんの為にもお子さんの為にも、旦那さんと離れて良い方向に進むことをお祈りしております。

    • 2月15日
くまちょ

私の父とそっくりです。父に関してはそれプラス虐待DVが当たり前で警察沙汰になったことも2度あります。
まず1番言いたいのは子供目線、そんな父親は怖い、嫌悪感でしかないので家にいるのがストレスになると思います。
高校卒業目前とか成人前後なら一人暮らしをする選択もありますが、まだまだ子供のうちは逃げ場もありませんし、そもそも夫婦が結婚生活続けてる以上どうやっても解放されません
私はそれが苦痛で悪いのは父親でしかないのに、母に対してもめちゃくちゃムカついてた時期があります。

大卒だからなんだって話ですよね(笑)
じゃあ逆に大卒のくせに人を簡単に傷付けて結婚も子供もお前の意志のくせしてその場の勢いで責任転嫁して?我が子にまで嫌な思いさせて?
ただ大卒ってだけで道徳心ないんかな??勉強だけで来たところで何の意味もないんだがぁ????
めーちゃくちゃ馬鹿だけど心が優しい人とエジソン並に頭良くても性格クズならどっち選ぶって話ですよね🙃
ムカつきすぎて長くなってしまってすみません💦
要するにお前中心で世界回ってねーから!!って言ってやりたくなるってことです!!!!!

  • ぴぃ

    ぴぃ

    そうだったんですね🥲子供は我慢するしか出来ないですもんね💦こんなんで良いのか自分のせいで子供まで我慢させていると思います。
    私には滅多にないですが子供に対して手をあげたり泣かせる事はよくあって、やっぱりどうにか離れなければいけないですね。

    大卒という事だけしか自慢できないんだと思います。

    私や子供達にも思いやりを持ってほしいですが、行動や発言から微塵もそんなの感じず自分ファーストな人なので家族や子供を持たず一生独身で自分勝手に生きていけば良かったのに‥

    八つ当たりしないで欲しいです💦
    ありがとうございます😭

    • 2月15日