
父方の祖母が亡くなり、葬式に参列予定ですが、夫は出席しなくても良いでしょうか。また、お通夜と葬式のどちらに参列するのが一般的でしょうか。
父方の祖母が亡くなりました。
父との関係性が悪く10年ほど会っていません。
結婚の挨拶もしていないほどです。
もちろん夫は祖母との面識はありません。
父より祖母のお葬式には来て欲しいとの事で参列する予定です。
この場合、夫は参列しなくても良いでしょうか?
また、祖母が亡くなった場合お通夜、お葬式どちらに参列するのが一般的でしょうか?
(どちらかの参列で良いと母から言われてます。)
車で40〜50分の距離です。
教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その関係性ならご主人は参列しなくてもいいと思います。祖母だと普通は両方でますが、どちらかなら親族だと告別式ですかね‥お通夜はご友人や職場の人もでますが告別式は親族やごく親しい人のみが一般的かなと思います。片方だけなら告別式や火葬、納骨に参列されるとどうでしょうか?
コメント