※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

家を建てる際の予算について、皆さんの考えを教えてください。高額な家に投資するべきか、生活を豊かにするためにお金を使うべきか悩んでいます。

みなさんの、家にかけるお金の考えかたについて
教えてください😯

今家を建てようと色々調べたりハウスメーカー回ったりしています。例えば一条工務店やアイ工務店だと土地も合わせて4000万くらい。
パパまるハウスなどでは3000万くらい。この1000万円ってめっっっちゃでかいと思うんですけど、なんなら私はもっと安く家買って、生活を豊かにするのにお金を使いたいなと思っています。(美味しいもの食べたり、好きな服買ったり、趣味に使ったり旅行をしたり、貯金をして心に余裕を作ったり)
だけど、やっぱり家にお金をかけて本当に気に入った家に住んだ方が幸せなのかな。とか、一生アパートでもいいんじゃないかな??とかなんか色々考えてしまって、、、
家買うのってやり直せないから、ちゃんと考えまとまってから進めたくて、みなさんの考えも教えてください😥

コメント

クマちゃん

まさに今全く同じ状況です!!そしてママリさんと同じく、生活に余裕は持たせたい、と思っているのでローコスト住宅も検討してはいますが、結局修繕費とかがかかったら、普通の工務店で建てるのと同じくらいになる?とか、色々考えてわからなくなってます。
色々見に行ってるけど、もはや冷やかしだと思われてないから心配レベルです…😅
一生賃貸…というのもまぁなしではないですよね。住み替え楽だし、戸建てだろうとマンションだろうと、近隣の住民ガチャ外れたら最悪だしって思ったり…。
来週月曜日もまた不動産屋さんに行くんですが、なんかどうしたらいいのやら…ってわからないまま行くことになりそうです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に同じ状況です!しかも子供いるから打ち合わせとかも大変で面倒になってきちゃってて、、、笑
    そうなんですよね、修繕にどのくらいかかるのかとか建てた後のこと考えると本当に訳わからなくなりますよね、そんでまた違うところあるかな〜って候補が増えてって全部訳わからなくなってますww

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

私も少し前までハウスメーカー探してました!
予算が土地含め5000万くらいで一条で悩んでました。
すごく性能もいいし電気代とか考えたらとかもすごく考えました。でも、雪国に住んでるわけじゃないしなぁとか、自由度があまりないなぁとか思ってやめました😖
私たちは家は建てたいけど、海外旅行に行ったりもしたいし他にもお金使いたいなと思ったので知り合いの工務店でお願いすることにしました🥹家を建てるのにまず何が譲れないのかを決めたほうがいいかもです!性能なのか、デザインなのか、金額なのか。私は工務店で建てたとしてもこだわって建てたいと思ってます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね!暑がりだしそんな床暖とかいるか?とかよく考えたらいらないものとかありますよね、、
    家はテンション上がるの最初の半年くらいと思っているので、それよりも旅行とかでいい思い出作りたいですよね♪
    たしかに、、それでいうと金額なのかなー、、だけど性能もそこそこ欲しいしオシャレにしたいしーってどんどん欲張りになりますね💦

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

家は投資だと思ってます😀
一生物って全く思ってないです😂
安い土地買って家建てて、高くなるのを待って売ります😂

はじめてのママリ🔰

メンテナンス費用や電気代ガス代を考えるとよくわかんなくなってきます。。。太陽光などで安く済むのか、、、

それでも購入金額安いのは魅力です!

はじめてのママリ🔰

持ち家です。
でも賃貸で良かったよね〜ってよく夫と話しています💦
マンションならいざ知らず、家は建てた瞬間が最高価値で、そこから落ちるしかないので、ただの贅沢品です。

・子供がうるさくても気にしないでいられる
・自分の部屋がある

というメリットのために建てましたが、進学、転職などしても引っ越せないので柔軟性がないですねー💦

賃貸じゃなくても、中古戸建てでも良かったなーって思います🤣

はじめてのママリ🔰

どっちもとりたいですが、なかなか難しいですもんね😭
我が家はどちらかといえば家(というか立地)にお金をかけたタイプですね。
駅近のマンションでとにかく周辺環境が整っていて、無駄な時間を省けるので(目的地までの移動時間)時間に余裕がもてます。徒歩5分圏内で仕事以外のほぼ全てが完結できてしまうのが最高です☺️
そういう意味で生活が豊かです。
資産価値も高く売りたい時に売れるマンションなので、お金かける価値あるかな?と思い切りました😂

ナバナ

1000万円デカいです!
が、たとえば35年ローンで考えたら、一ヶ月あたりの支払いがそんなに困らないなら、高くてもいいのかなと

長い目で見た時の修繕費とか、日頃の電気ガス代にも影響するなら、結局は家にかかるお金なのかなと

仮に1000万円安いから、1000万円貰えるなら生活も豊かですが、結局3000万円払うために働くならそこまで時間的余裕に差があるとも思わないです(旅行したりの時間)


4000万か3000万かで選ぶから差額分を考えてしまうけど、予算を決めてその中で建てたら『差額』という概念は無くなるので考えやすいのかなと思います

豊かにするためのその1000万円は結局は稼がないとないお金なので、果たして本当に豊かなの?って考えます

はじめてのママリ

建売買いました🏠

うちは家は消耗品と考えてます🙂
いくら良い物を建てても住んだら中古
特にこだわりなかったので高い注文住宅で色々考えるのも手間だったし建売は一般的な間取りでリーズナブル🏠
物価高も凄いし将来困りたくないので
うちは価格に重きを置いて年子のボーイをストレスなく育てられる戸建てで家傷つけられても安かったしなと思えるようにしました😂

家は3回建てないと理想の家にならないと言いますし難しいですよね🥹

物価高で分かりませんが追々住み替えもありかなと思えそうな安さの物にしました🏠

はじめてのママリ🔰

私は家にお金かけました。
メンテのコスト考えると最初からしっかりした家を作ろうと思いました。
40代で建てたのでそう思うのかもしれません。それま貯金と投資もできたのでできたことです。

そこでどうやって暮らしたいのか、今の暮らしの欠点を次の家にどう落とし込むのか。
我が家はインドア派で家で過ごすことも多いので家を充実させた感じです。

家のどこにお金かけるかは人それぞれなので正解はないので混乱しますよね。

悩んで悩んでコストとのバランスですね。
内装は変えられるけ土地、間取りなどなかなか変えられないものはお金かけてもいいと思います。